先週は北海道に行ってきました。

 

旭川と豊富町の2か所で、ホメオパシー入門動画講座をしてきました。

 

 

(旭川市)

 

 

 

(豊富町)

 

 

コロナが終わって、気兼ねなく移動できて

 

対面でホメオパシーを伝えられるって

 

サイコーですね。

 

 

 

受講生にご記入いただいたアンケートを見ると、

 

私が一番お伝えしたいと思っている

 

ホメオパシー理論のところがよくわかったという感想が多くて

 

ほっとしてます。

 

 

 

このホメオパシー理論がわかると

 

ホメオパシーと他の療法の違いもわかるし


ホメオパシーだからこそできることも

 

はっきりと認識できます。

 

 

ここがわかっていないと

 

薬からホメオパシーのレメディに切り替えただけで

 

依存した使い方になってしまう可能性があります。

 

 

やっぱりね、急がば回れです。

 

どんな方にも、初心者であっても上級者であっても

 

ホメオパシーのレメディを使っているなら

 

私の「ホメオパシー入門講座」を受けて欲しいと強く思います。

 

 

 

理論がわかった上で、1つ1つのレメディの特徴や

 

場面ごとのレメディの選び方などを

 

学んでいってほしいなと思っています。

 

 

 

 

稚内から羽田に向かう飛行機の中から

 

美しい写真がとれました。

 

なんかご利益のありそうな1枚虹

 

(ブロッケン現象というそうです)

 

 

 

9月16日(土)の午後、鳥取市で

 

ホメオパシー入門動画講座をする予定です。

 

 

私の方では募集はしていないのですが

 

鳥取開催の講座に興味があるという方は

 

インスタからDMくださいね。

 

 

 

ホメオパスとも(八代朋子)
 

 

インスタアカウント 

インスタライブのへ質問、DMはこちらへ。

定期開催しているインスタライブでお答えしています。

アーカイブ視聴もできますヨ。

image

 

 

● 公式LINE
インスタライブの質問、講座情報、

キャンペーン情報、タイムウェーバーのご予約はこちらから


 

 

 
ホメオパシー Q&A

 

 

ホメオパシーってなぁに?

ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4  マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き 
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み