今日で我が子は1歳半年。

だいぶ自我というか欲求が出てきました。



それに伴い、教室運営方法を
少し変えようかなと思っています。


今まで、特に手芸初心者の方を中心とした
レッスンスタイルでやってきました。






子連れでやっているので、
抱っこしたりお膝に乗せたりしながら
レッスンしています。



ただ、最近は子どもの方も
、遊びたい」
ママと遊びたい」
という欲求がはっきりと出てきて、
レッスン中でも中断せざるを得ない場面が出てきています。





お客様も赤ちゃんやお子さま連れの場合、
うちの子と二人まとめてあやしたりできて
良いのかな、とも思うのですが


お子さま連れでないお客様には
サービスとしてどうなんだろう…
と考える部分があります。



お客様は手芸を習いに来ているわけで
赤ちゃんに会いに来ているわけではない。
(もちろん子ども大好き!という方もいるとは思いますが…)



なので、今後はレッスンスタイルから
ミシンカフェとしての役割にシフトしていこうと思っています。



・家にミシンがない方ミシンを使いに。
・ロックミシンなど買うほどではないかな~という方が使いに。
・ミシン買う前の腕ならしや相談に。
・手作りに不安がある方が相談しながら作れる。


そんな感じをメインにやっていきます。






そのため、屋号?を
手芸教室RICCIO WORKSから
ミシン&手芸カフェ RICCIOに変更しました。



教室、というとやはりレッスンスタイル中心になってしまうので、
カフェ、としてお互いに気楽に来れる感じが良いかなと。



ミシン&手芸、としたのは、
ミシンを使わない刺繍かぎ針編みなどの手芸もやっているからです♪







といっても、一からがっつりレッスンするスタイルも残しておくつもりです。



ミシンだけ使いに来る方にも
ソーイングアドバイスなどはできますし、
ミシンカフェにするからといって
教える内容を減らす、ということではございません(笑)


本当に初めての方も、お気軽にいくらでも質問してもらえればと思います。



ただ、やはり子連れでいることを
今まで以上にご理解頂く必要があるし、
子どもにも負担をかけすぎないようにしたい。





レッスンをあまり必要としない方へ
ミシンや手芸道具を使いに来て頂けるサービスなら、お互いに負担なくできます。
(もちろん、子どもが苦手な方や気が散る、という方はごめんなさい…)


ミシンの時間貸しのようなイメージです♪






子どもを保育園に預けてしまえば
解決することではありますが、
預ける選択は慎重にしようと思ってます。



うちの子はたまに一時保育を利用すると
楽しいというよりは心細い、という感じ。



ずっと遊べるけど心細い保育園



私と一緒にいて、ちょっと退屈な場面もありながらも安心感はずっとある環境。


今のところですが、
後者の方が向いている気がします。



全てを子どもに合わせる必要はないし、
実際無理なこともあるのですが



子どもの希望を聞かずに生活を変えさせることは、減らせたらいいなと思います。



工夫次第でなんとかなりそうなことは工夫する。
親の働き方は特に工夫の余地が大いにある
分野かもしれません。


育休とか時短勤務もその1つだとは思うけど、やっぱりまだまだ制約は多いですね。



私もまだ一人目の子なので、
未知の部分も多いのですが
成長に合わせて私自身が軽やか~に
働き方を工夫していけたらいいな、と思っています。



メニューなど、追ってお知らせ致します。


また、ホームページもリニューアルしなければと思いますので、お待ちください。


興味あるゾという方、個別に対応致しますので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。


IHPのメッセージフォームからご相談ください。
http://riccioworks.jimdo.com