小麦の負荷入院 結果 | ママン日記 ♪*゚

ママン日記 ♪*゚

予想もしなかった13年振りの妊娠!
2人目は諦めていたので嬉しいけれど
20代の頃とは色々違う高齢妊婦生活

何気ない毎日を綴ります。
子供のファッションや雑貨、食物アレルギーの事も書いていきます♪

夏休みに 小麦粉の負荷入院をしてきました。

1日目 うどんを0.1g 0.3g 0.6g 
と30分おきに食べてこれは無事クリア。

2年前 0.1gでアウトだったので 息子も喜んでいました。

2日目  10gに挑戦です。

1g ⇒ 3g ⇒ 6g

3gを食べて20分後・・・ 目を痒がりだし、蕁麻疹がではじめ・・・咳も・・・
ベッドの周りはあっという間に先生と看護師さんでいっぱいに・・・
投薬と吸入をして 落ち着きました。


今回も小麦はアウトー (´;ω;`)

結局 3g以上は食べられないということが判明・・・。
でも 0,1でダメだったのに1gまでは普通にいけた!!
この進歩に嬉しいです!!


もう小学生なので このまま小麦を完全除去していても・・ということで
減感作治療を行うことになりました。

減感作療法(免疫治療とも言われていますが)
息子がお世話になっている病院では 
反応の出ない量のアレルギー食品を 毎日食べで体を慣らし
徐々に食べる量を増やしていく方法です。
ゆっくりゆっくり行っていく減感作治療です。

今日 減感作外来に行って また小麦を食べてきます。
OKだったら 明日から ゆっくり減感作初めていきます~~!

1年後 小麦100gクリア目指して頑張ります!!

夏休みの旅行などについては またアメンバで♡