今日は、式について。


振り返ると本当に緊張していた当日。

私は緊張しぃなのです(><)


朝から胃が痛くて何も食べられず。急遽ウィダインゼリーを買いに走りました。

それで、先日書いたブーケ遅刻の巻。

緊張はピークにきていました。


うちの父も結婚式の話が進むにつれ、「バージンロードを歩くのはイヤ。一人で歩いて。」とか言う始末。

そして、親族紹介も「そんなん、ワシがするなら結婚式なんて行きたくない。」って言うし。

子供か・・・


そのことを担当さんに相談すると、通常は、親族本人が自己紹介するか、両家父が親族を紹介するかだけど、新郎・新婦がしてもいいですよ。とのこと。


私は、親族紹介で名前を間違えないように。。。っていうのでも緊張していたのです。

だって、親戚って『●●のおばちゃん』とか呼ぶし、苗字と名前が一致しないんです。


式の前は、親族控え室で父と歩く練習。

相当嫌がってはいたけど、当日は、本人も緊張していたのか、ゆっくり歩いてくれました。

初めて腕を組んで。


式①


本番。ブーケを持って扉が開いて。みんなこっち見てるぅ(><)

ダーも緊張な面持ちで待っている。

ダーと父の交代。

ダーは、頭真っ白だったのか、立ち居地を間違っています。

私は、肘で合図するけど、まったく気づかない。

アテンダントさんにも合図されているのに気づかない。。。


式②

慌てて正規の位置についたダー。指輪交換の手の重ね方も忘れてしまってるぅ~。

私がダーの手のひらの上にのせるはずが、私もあせっていて逆!!!


式③


まっ、いっか。

私は、まっすぐ立てているかもわからない緊張状態。


式④


ダーの緊張は、まだまだ終わらなくって帰りは普通に歩いていいのに一歩歩いて止まって・・・

短いバージンロードが長いよぅ(T_T)

私はそんなダーがおもしろくって、緊張とけましたけど。