35週9ヶ月に子育て支援センターのプレママ会に参加してきました
4人のママで臨月から妊娠中期までバラバラ
 
絵本を貰ったり、出産の不安を相談したり
支援センターに来てた新生児の赤ちゃんを抱っこさせてもらいました

コロナ化で1カ月検診終わったばかりの赤ちゃんを
抱っこさせてくれた寛容なママに感謝ですイエローハーツ
 
生まれてからもママセミナーに参加してみたいな照れ

妊娠9ヶ月の終わり、

重い腰(腹)を上げて

保育園見学の予約しました
 
コロナ化なので、一人参加と時間短縮で
サクッと案内になるとのことでした

ぽってりフラワー 1件目 公立保育園(建て替え予定)
築40年以上の昔からある駅近保育園
先生も年配が多く、園長先生が案内してくれ
笑顔で親しみやすい園でした
 
・オムツ…紙オムツを保育園で処分してくれる
・お昼寝布団…簡易ベッドと敷きパッドの貸し出しがあるため、毛布のみ必要
・給食…園内調理あり(お弁当持参はコロナ化でほぼなし)
・園庭…あり
・プール…簡易プールや水遊びあり
 
コロナ化で建て替えが延期になっているようです。
 
ぽってりフラワー 2件目 私立保育園
床暖などリフォームしてるが建物は古め
0歳児クラスは除菌など徹底されてて、
保育者以外は中には入れず
お泊り保育など行事が充実してる
保護者会が年に7回程度あり
音楽(オリジナルソング)に力を入れてる
 
・オムツ…布オムツ推奨(リース代2~5千円別途)
・お昼寝布団…毛布とシーツ(カバー)必要(布団はリース&クリーニング外注)
・給食…園内調理あり(月1お弁当持参)
・園庭…小さ目あり、近所の公園に散歩
・プール…屋上に簡易プール設置

逆流性食道炎で薬を飲んでたのに効かず
体調悪くなるのを感じながらの見学でしたチーン
臨月は予定入れられないな...
 
令和3年度4月0歳児入園は、
新型コロナの影響で
うちの区は定員割れしてるとこも多々あるようです

正社員で育休延長など出来る方は、
保育園に預けるの不安ですよね…
非正規(派遣)なので、秋入園出来るなら
前の職場に戻れる可能性も高いし
逆にチャンス!?
 
うちの区は9カ所まで入園希望を書けるのだけど
保活始めたばかりでよく分からないけど
9カ所以上を見学しなきゃなのかな??
小規模園(0~2歳まで)と、
教育方針に特化した保育園を
生まれてから見学行けたらなと思っています。