10月に引越して区が変わり
初めての土地で保育園見学すること12箇所

派遣会社に就労証明書いて貰ったら、
時短扱いになり-2点での申し込み審査
(フルタイム勤務だったけど、派遣の契約時間をしっかり変更してなかった自分のせい。
ギリフルタイム契約だったのに、市役所で祝日出勤分は認められず減点された

うちの区は23区の中では、比較的保育園入れやすい方なようですが
どこでも1歳児クラスは激戦なので
加点どころか、マイナスのうちはかなり不利でした魂

コロナの影響で0歳で預けなかった親御さん多いみたいだし

結果、、、



何とか、近所の小規模園(3歳卒園)新規6人枠に滑り込めました!(ここは2次の空きなし)
下から3つめの希望園で、更に下2つは家から若干遠いので受かりたくなかったのでまだマシ泣き笑い
(家からちょっと遠い小規模園は二次に空きあり。年長まである普通の保育園は通える範囲に空きなし)

決まったとこは園庭なしで、保育園居室が狭いので
来年の2歳児クラスでも、保活リベンジしたいと思ってるのですが
早生まれの娘は、先生の目が行き届きそうで案外良かったかも!(0歳児クラス扱いされそう)

·家から幼児でもギリ徒歩圏内(大人で徒歩7分だから、自転車予定)
·公園近く、自然豊か(蚊が多いのが難点)
·親へのサービスが良いので預けやすそう(持ち物少ない)

保育園見学しまくり、過去の入園指数と入園児数のデータを分析し
来年度以降のために備忘録
·第一希望は変わらず、園庭の広い家から一番近い公立保育園
(2才児クラスは空きが多いことがある)
·3歳児クラスで小規模園からの転園は加点されるが、入園枠が少ない保育園もあるので注意
·私立保育園なら、英語やダンスレッスン、体育の先生などいるとこが気になる
·私立保育園なら、今後の仕事次第で駅チカ保育園も検討したい(テレワーク出来る仕事かによる)
·こども園や長時間預かる幼稚園も探して見学してみたい
·旦那に見学行って選んでもらう(私だと親の都合で選びがちなので、徒歩15分以上の遠いとこも入れててビックリされた)

4月仕事復帰といっても、派遣なので
仕事探ししないと魂が抜ける
今、4/1〜勤務の求人案件がメールで来るけど
慣らし保育もあるから、4月中旬もしくは4末勤務開始が希望

来年度の保育園転園を考えると7時間以上のフルタイム勤務がいいのかもしれないけど
在宅メインで6時間労働とかしたいドクロ

娘は長くても8時半~17時半預かりが理想(夫婦テレワークの日なら、マイナス1時間早い送迎)
8時間以上も預かって貰うなんて、保育園様々看板持ち笑い
そんな長い時間を1歳になった娘と離れるなんて、可哀想なんだろうなガーン

入園まで2ヶ月切ったので
そろそろ仕事復帰に向けて動かないと
出産ボケが治らない

ダイヤモンドやりたいことリスト
ITパスポート取得
引越しでダンボールにテキストをしまったまま
模擬試験では合格点に届いていないので勉強しなきゃ
→娘が一人でお昼寝してくれず、横にいないといけないのを言い訳に全然出来てない

Qrio Lock取り付け
Amazonマーケットプレイスで届かないトラブルと返金遅れがあり(二度とプライム商品以外買わない)
一ヶ月以上、買い直すまで時間が掛かり
放置された電子キー。イイ加減つけなきゃ
→つけた!便利です。

家の片付け、不用品整理
メルカリ出しまくる
引越しのダンボールが開かないままのがある
→メルカリ、規制が細かくて同じ商品でOKな人と削除されるのが納得行かないけど、売れやすいから使ってる

初節句、1歳バースデー準備
雛人形飾る、おひな祭りは義両親とりみ母呼んでやろうかな
1歳誕生日は、旦那年度末なので細々とやる予定
写真館予約、1升パン予約したい!
選び取りカード作るか木製のやつが気になる

旅行
したかったけど、Go toトラベル延期で厳しそう
今からGWの早押し予約はしました!

9-10ヶ月健診行ってきました
痩せ気味なので、食べたいだけ食べさせてと言われました。
ご飯もおやつも量は食べてる方なんだけど看板持ち

前回と違う小児科専門病院
先生の診察が丁寧で良かった!
ただ車ないとキツイかな。
次回は1歳半までないなんてアセアセ