免許と車 | しおりな日記(^^)♪

しおりな日記(^^)♪

2016年秋、希少癌で他界した主人。元・起立性調節障害(OD)の長女、大学生の次女との母子家庭になりました。
癒しの存在、ペットの愛犬とのことなど、備忘録として綴り続けてるblogです。

長女(長女の友達含む)と私のママ友の子ども達との温度差に驚いてます(@_@)

我が家は、長女の教習所費用を払いました。

「出世払いよ!!」と言ってみたものの、車車は働き始めてから自分で買わせるつもりなので、免許取得にかかるお金は払ってあげたつもり。



そして、私が仲良くさせていただいてるママ友達……一人は、子どもの進学費用でいっぱいいっぱいで、教習所代は出してあげられない(立て替えも無理)ので、子どもさんは免許をまだ取れてない。

別の友達の子どもさんは、高校時代からアルバイトを頑張り、自分で全額捻出。ちなみに、お小遣いも気付いたら出してあげてなかった汗と…。


長女は、現在専門学校に通ってるのですが、仲良くしている友達何人も、教習所代はもちろん、免許取得後、車も買い与えてもらってるのですびっくり


今、我が家には、私が乗っている軽四と、主人が使っていた普通車があるのですが、軽四を下取りに出して、自分の気に入ってる車が欲しいカナヘイハートと。


アルバイトもまだしていないし、普段学校があるうちは、車の必要性を感じない私。


「はぁーーー!?!?!?ポーン」と、怒りを通り越して呆れてしまいました↓↓↓↓↓↓


私の価値観を訴えて、「それは無理!!!!!!」と話しても、まわりと比較して「みんな買ってもらってるぼけー」と、地味に訴えてくるもやもや


みんなお金持ち??????


私の価値観が古い???


今は、そんな時代なの!?!?!?


ちなみに、主人側も私側も、そんなことを許される姪っ子・甥っ子誰一人いない、、、


同じような年齢のお子さんがいらっしゃる方、皆さんのお宅ではどうされてますか?

参考までにコメントやメッセージいただけると嬉しいです光