二回食 | Hanonの日記

Hanonの日記

平凡なアラフォー主婦、Hanonです(^ν^)

2013年2月20日生まれの娘と、
2015年4月21日生まれの息子の育児に奮闘中。


ブログには日々のささいな出来事や
子育ての記録、食べた物についてなど書いてます。

息子 6ヶ月後半。



先週半ばから、離乳食二回食へ。




全く大したもの作ってないくせに



食器の後片付けとか


もー
面倒くさい…(; ̄ェ ̄)


1日中洗いものしてるような気分タラー




元々食事の用意で使ったフライパンとかも洗うのもかなり面倒くさくて嫌いな家事やしー…
( ̄ー ̄)ブツブツ…





でも、もうおかゆやらを潰すのも緩めになってきたし、
息子が色々食べたり飲んだりしてるのを見てると

本当早い!
あっという間やなぁ…と思う。

離乳食もあっという間やしそのうち授乳も終わって何でも食べるようになるんやろな、とさみしくも思ったり。

何にせよ、今の可愛さを楽しんでいかないとやなぁ( ´ー`)



離乳食自体は2人目やから、大して悩むことなくテキトーに、、、


だいたい週末に一週間分のおかゆと野菜のストックをざっとまとめて作って、
{8A5D7365-5528-498B-BEDD-88653875093E:01}
あとはだしとシラスを冷凍で常備。


豆腐やリンゴや野菜とかをその都度テキトーに作る感じで、メニュー自体はあまり迷うことなく、、、

昨日二回目
{514D8DC1-9EC6-4E06-9F8C-F19B604AF9E0:01}

おかゆ、豆腐大根カツオだし、さつまいも

豆腐大根カツオだし、息子、好物メニュー(笑)


{A72CB8D8-03EF-4C3A-A066-D127413727F2:01}

ブロッコリーがゆ、カボチャ、リンゴ



など。

パンもデビュー。

今日これもあげてみた(笑)
{A0350FC8-355A-442E-8C90-7E03408DCDAE:01}

こんなのつい買っちゃうわー(;^ω^A



離乳食用のカツオだしが余ったので、
カツオだしで味噌汁作ってみたら美味しくて、
カツオだしで我が家の味噌汁作るようにした(笑)
いりこと昆布は難しいけどカツオだしは簡単やし、、、


離乳食始めて、息子のうんちをまじまじと見てると、
何のハナシだ(; ̄ェ ̄)

人間食べた物でできてるんやなぁ、と当たり前やけど思う。


できる範囲で身体にいいものを、
せめて子供達には選んであげないとなぁ、、、
と思ったりする。


なかなか難しいが…アセアセ



最近、米粉にはまって、娘ちんのお昼によく登場のパンケーキも米粉で作っている。
もっと早く使えば良かった…

{4A41E723-D9B3-4029-B464-4E9E02B4E570:01}

きび砂糖かなり控えめにして小松菜とバナナとか、
ツナとほうれん草入れたり、

美味しいー

おやつに米粉クッキー作ったり。

{875FC1C2-202C-44CC-901D-9497F7C7255E:01}


食べれるようになったら息子にも米粉のおやつ作ろう。



私は今だパンよりごはんブームの為、
お昼は残り物処理班(  ゚ ▽ ゚ ;)
{AFE9755F-D67C-4A0E-B2EF-ECE83365454B:01}
面倒くさくてレンジで目玉焼き作る。





余談ですが、


友達からもらったおやすみホームシアター、

めっちゃいい!ラブ当社比(笑)

{F0495CF8-06B0-4F58-98D0-D5EBEFFD1CCD:01}

こんなにクリアにイラスト映らんけど、、、


オルゴール風音楽にかなり癒されて、部屋もいい感じに薄暗いから寝る前の雰囲気作りとしていい。

無ければ無いでいい(笑)けど

あれば使っちゃう商品!

以上ジャパネットハノンでした。ウインク