☆生後7ヶ月☆ | Hanonの日記

Hanonの日記

平凡なアラフォー主婦、Hanonです(^ν^)

2013年2月20日生まれの娘と、
2015年4月21日生まれの息子の育児に奮闘中。


ブログには日々のささいな出来事や
子育ての記録、食べた物についてなど書いてます。

息子、あさっての11月21日で

生後7ヶ月クラッカー




引っ越しでバタつくため、
フライングで記録。




7ヶ月ですか…

早い!

早いなぁぁ。





7ヶ月になると、
なんだかいよいよ赤ちゃんというより幼児感がじわじわ増してくる。

成長は嬉しいけどさみしい。



息子6ヶ月は、、



まず、

6ヶ月になりすぐに

落下事件ハッおきるえーん




旦那が息子をお風呂に入れている時、、、

抱っこで息子の身体を洗ってると
息子が泡だらけの脚で旦那のお腹にケリ入れた瞬間
ツルッと息子をお風呂の床に落としたと…

頭からゴンっといったらしい…あせる


もー叫び叫び叫び叫び


下にマット敷いてなかったしあせる
我が家のお風呂の床はマンションによくある感じ?の滑りにくいタイプ。


旦那の「うわ!ごめん!」という叫びの後息子の大泣きの声で私は気づいた。


頭は赤くなってちょっとコブみたいになっていた。


その日の夜は、気が気じゃなくて、何かあれば救急行けるように母子手帳と着替えを用意して寝た。

幸い、何ともなかったみたいで元気で良かったけど…えーん



はぁ~
こわい。





そして

オムツがパンツのMサイズになった。

2人目あるあるなのか、ぼーっとしてると
たまに息子にビッグサイズを付けて、娘にMサイズを履かせている(笑) 
私よ気づけ、、、( ̄□ ̄;)


ハイハイの姿勢、キメッグッ
でも前に進むのはもうちょいか。
{C3D9FD83-7526-420D-811B-582695F32C46:01}

甲子園の土を拾う球児にしか見えない、、笑



ずり這いでゆくよどこまでも。

{232DC48D-B15A-42BC-A0DE-2DF589E601C5:01}


赤ちゃん用おもちゃはすぐに飽きて、お姉ちゃんのおもちゃを一通り全部出して口に入れる。



眠い、お腹すいた、の時以外は彼はずー っと探検してるので、意外とフツーに家事できる。
でもダラダラしている私、、、( ̄ー ̄)

最近の離乳食。

玉ねぎ、バナナ、ヨーグルト、素麺、ベビーフードを試した。


{ADC23DED-DBFF-4A12-A6B2-DCD3AD368E2E:01}

ベビーフード、野菜しらす素麺


{5E3DDAF6-3540-41DD-B3D2-DD87E7558FC1:01}

カボチャがゆ    野菜スープ豆腐   マルツエキスとヨーグルト


{FA028C8F-2263-410D-B427-82D86EB88A06:01}

野菜がゆ、ベビーフード


引っ越しの時用にベビーフードをちょくちょく試してるけど、食べるメーカーと全く食べないメーカーが!目


これはよく食べるグッ
{8536546B-6F3B-42EA-8A2F-F7238C85BB6D:01}




すごい便利でたすかっているそうめんラブ

{F81EBB08-C5D2-480D-88DA-FFD380CC5A0C:01}

そのまま使えるのが素敵すぎる、、、

考えた人、素晴らしいなぁ。


まだ1日2回食だけど、
家族が食べてると本人も食べる意欲がすごいので
もう一食はせんべいや果物食べている…(  ゚ ▽ ゚ ;)軽く3回食、、、






下の前歯が同時に2本生えてきた


どーりで噛まれたら痛い、、、
{7B62CB50-4633-41CE-9135-888953468558:01}




息子のほっぺに顔をうずめて抱きしめていると、
脳みそがトロトロになりそうな位
しあわせ~な気分になる~o(TωT )


癒し効果すごい。

こんな可愛いのに
イヤイヤ期や思春期が来るんやな(T▽T;)

ねぇ…







ちょっとずつ絡む事も増えてきた2人(^ν^) 

{9E031825-8365-42B9-9EBD-BB3F467AD013:01}




寒くなってくるけど
元気にすくすく育ちますように。。。



{985662C4-7CB2-4B25-A6BC-8729BC84D62D:01}