祝日の休みに旦那のシフトが

オフだった時の絶望感といったらない。


自分が休みの日には

旦那には休んでほしくない。


娘のために年に2.3回は家族で休みを合わせて

出かけたりするが日常的に

あの方と休みが同じだとつらい。


娘ももう


休みの日=家族


でもなくなっていて


何かしら友達と約束して

出かけるようになってきてる。


シフト制の旦那の仕事

基本的に私と休みはずらすように

希望を出させてる。


それでも、出勤時間が

えらい遅いので

私や娘が休みの土日には

昼くらいまで共に家にいたりする。


それくらい顔を合わせる頻度で

十分なのだ。


それ以上はtoo muchなのだ。




ところがたまに会社の都合で

余計な休みを入れてくる。


土日祝に頼んでないのに

ぶっこんでくる。


そして、さすがお山の大将が

経営してる家族経営の小さな会社


常に上の人間が先に希望のシフトを出し

残った日から休みを選ばなきゃならない

末端の旦那………


娘の習い事都合で

平日のこの日に休ませたいとかあるのに

毎回上司と希望日がぶつかって

譲歩してもらえないとか

くっそブラック。いまどき?!


コンプライアンスもくそもない

小さい会社はこれだから嫌だ。


だから、私は自分の会社が

給与頭打ちでも

出世無縁でも

仕事内容に興味なくとも

人事方面かなり

ホワイトだから離れられない…


とはいえ旦那のレベルのおつむと

能力では

お仕事をいただけるだけありがたく

そんなブラック企業にすら

すがっている情けない有様


考えると嫌になるから

普段考えないようにしている事実


もう人生やり直したくてたまらなくなる。