女子プロレス専門誌『RINGSTARS』 -775ページ目

鋭意製作中!

ただいまモバイルサイトに載せる選手名鑑を製作中です。今回初めてプロフィールが掲載される選手もいますので、ご期待いただければ幸いです。
綺琉あん紫雷姉妹

KAZUKI10周年アルバム

KAZUKI さて、遅くなりましたが、KAZUKIの10周年セレモニーで手渡しましたデビュー戦(H9年5月26日、兵庫・姫路厚生会館 藤原和子対飯塚昌美戦)アルバムの写真を皆様にも見ていただきます! いずれもデビュー戦写真です。今後もリング上で表彰やセレモニーがある際は、選手にお渡しした写真を当ブログで公開していきます。
KAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKIKAZUKI

アスカを夜露死苦!

アスカ-110日に行なわれたJWP・キネマ大会。第1試合開始前にリングインした阿部幸江&KAZUKIにより、一般公募していた大木香のリングネームが『大木アスカ』と発表されました。

アスカ-2新しい入場テーマ曲はハイ・スタンダードの『マイ・ファーストキス』。コスチュームは今までと同じながら、髪をバッサリ切って意気込みをアピール。得意のドロップキックを中心に攻め込んだものの、最後は米山のダイビング・ボディープレスで3カウントを奪われてしまいました。
アスカ-3試合後には「新しい技をどんどん覚えて、勝ちを増やしていきたいです。せっかく改名したので、“大木ちゃん”よりも“アスカ”と呼んで下さい」とコメント。今までのキャラクターを封印するとかではなく、今後も必要に応じてヤンキー座りを見せてくれるそうです。

JDスター&SUNのコラボ

高橋&風香本日の格闘美情報…カウントダウンに入った格闘美で、JDスター(風香&渋谷)とプロレスリングSUN(奈苗&Hikaru)のコラボが実現した。この4人が同じような立場でリングで対比するなんて、2年前の提携では考えられなかったことだ。提携当時、奈苗もHikaruも正直言ってJDスターをまったく相手にしていなかったのは事実だ。実力も格もケタ外れに違うし、何より育った環境が違い過ぎた。両方に接してみて、全女出身者は雑草のように育ちながらメジャー意識は凄いものがあった。一方のJDは温室育ちで、みんなが調和を保っている。そんな感じを描いていたが、この約2年間で周りの環境はガラリと変わり、立場も変わてきた。お互いにいい感じで成長してきていると思う。風香と渋谷が動きまくるが、奈苗とHikaruはそれ以上の早さとパワーを見せてくれた。とても雰囲気のいいコラボだったと思う(奈苗&風香〇-Hikaru&渋谷●)。風香はこのところ痴漢退治で、新聞やテレビで話題を振り撒いたが、プロレスラーとしても見るべきものがある選手となってきた。渋谷も有能なバイプレーヤーとして異彩を放っている。奈苗もHikaruもプロ中のプロだ。格闘美は最終章を迎え、少ないながらも選手が育ってきた…あと2大会、有終の美を飾ってくれるだろう。レディースリングでは、格闘美で活動した選手は勿論、SUNの動向にも更に注目したい。また、来週の格闘美では「リーグ・プリンセス」優勝戦が、中島安里紗、浦井百合、松本浩代による巴戦で行われる。私的注目は浦井百合。この大会で徐々にスキルが上がっていると見た。夏樹がこの日、返上したPOP王座はこの3人で争われる。(RO)

KAZUKI10周年

KAZUKI選手明日に迫ったKAZUKIの10周年大会。ボリショイさんから記念品贈呈の依頼を受けた。KAZUKIも早いもので10周年か…。

H8年5月26日、姫路厚生会館。藤原和子対飯塚昌美、これが後のKAZUKIこと藤原和子とおばっち飯塚こと飯塚昌美のダブルデビュー戦である。あの時、私は神戸キー局であるサンテレビの「KOBE Jd TV」に出演していて、4週間に一度、大阪まで収録に出向いていた。実況はまだモストデンジャラスコンビというユニットを組んでいた頃のコバヤシさん。現在のケンドー・コバヤシさんだ。確かその収録の帰りにそのまま姫路入りしてデビュー戦の取材をしたように思う。
ジャガー横田の教え子らしく、キックと投げ、ボディスラムとドロップキックだけで試合を組み立てていく展開。会場にはKAZUKIの親類も詰めかけ高い姫路厚生会館の天井まで声援は届いていた。結果はKAZUKIの敗退。ジャガーさんは「体格が似ているからどっちが飯塚で藤原かお客さんがわかりにくかったんじゃないですかね。二人が名前を覚えてもらうことがまず、プロへの第一歩ですね」ときびしめの批評をしながらも、両者のデビューを祝福。控え室でKAZUKIはけなげに「目標はバイソン木村さんのようなヒールでもかっこよくて、周りから注目される選手になりたいです」と将来の夢を語った。同期の藪下や坂井は柔道から鳴り物入りで入門。この一か月前に後楽園ホールでの薮下対坂井戦でダブルデビューして二人は最初から注目を浴びていた。知名度は藪下、坂井と藤原、飯塚の間にはずいぶんあったと記憶している。卯木代表は「藪下や坂井に比べると藤原や飯塚は最初からハンディがある。でもそれが何年で追いつくか、あるいは追い越すことができるか。それをファンの皆さんには見守ってもらいたい」と同期4人の出世争いを期待していた。あれから10年。KAZUKIは「WANTED!?」という、かっこよくはないけど(笑)、つかみどころのないヒールとして周りから注目される存在となったと思う。そして同期であるおばっち飯塚や藪下めぐみ、坂井澄江らに決して引けを取らない存在になったことはいうまでもない。そんな10年の集大成である明日の大会を楽しみにしたい。なお、プレゼンテーターは本誌のスタッフでもあるチャパリータASARIさんが務めます。休日の編集部で一人、KAZUKIのデビュー戦ポジを探しまくる私…。明日はデビュー戦写真アルバムを贈呈しますが、その一枚をお先に公開します!(I)

KAZUKI選手がやってきた

JWP 水曜のことです。遅くなりすいません。KAZUKI選手、春山香代子選手、倉垣翼選手が編集部に遊びに来てくれました。KAZUKI選手は10日午後1時から東京キネマ倶楽部で「KAZUKIデビュー10周年記念大会~桃栗3年、カズキ10年~」を開催します。KAZUKI選手は自分の名前が冠となった大会を前に興奮と緊張と緊張で…(笑) Jd’メンバーの参戦、LSD45分でのタッグ選手権などがあり、KAZUKI選手は「自分の10年の集大成です」とアピール。KAZUKI選手らしい楽しい大会になりそうです。

天空美神

Coogaさん これほどニックネームがはまった選手も少ない。そう、全女の昭和61年組にしてJd'OGの『Cooga』こと神谷(現:稲子)美織さん!ライオネス飛鳥とのTWF選手権試合に破れてマスクを脱ぎ、引退を表明したのは1999年12月の事。その美貌はいまだ健在である。
 引退後、元関取の若隼人さんと結婚、現在は東京・岩本町に素材にこだわったダイニング居酒屋『食酔-YA はやと』をご主人と経営している。
 息子さんの空瑠(くうる)ちゃんもすっかり大きくなって元気いっぱい。カメラを向けるとすかさずファイティングポーズ!さすがご両親ゆずりだ。「将来は何になりたい?」って聞くと、「ピアニスト!」だって…。お母さんの美織さんは「今初めて聞いた!?」って(笑)。なりたいものは毎週変わるそうな…。夢多きお歳頃です。 明日6/10(日)は午後1時~JWP・東京キネマ倶楽部大会で行われるKAZUKI選手のデビュー10周年試合に、久しぶりに『Cooga』としてマスク姿でお祝いに駆け付ける予定。この大会には、KAZUKI選手と同じく10周年を迎えるJd'時代の同期、藪下めぐみ選手(現:巴組)、おばっち飯塚選手(現:LLPW)も出場する。 ファンの皆さんも10周年のお祝いと天空美神の麗しき勇姿に会いに会場に駆けつけよう!『食酔-YA はやと』は■地下鉄都営新宿線[岩本町駅]徒歩1分。■東京都千代田区岩本町2-5-8■電話=03-3865-8135■営業時間=11:30~14:00、17:30~23:00(ラストオーダー22:30)土曜、日曜、祝日定休日もちろん美織さんもお店に出て接客してくれる!※満席のことも多いので、グループの時は予約がおすすめ。

テレビ出演情報

風香選手 JDスターメルマガのコピペです。

■風香「グットルッキンクラブ」出演情報!

 日本テレビで毎週土曜日17:00~17:30に放送されています「グッドルッキンクラブ」に風香が出演。グッドルッキン(見た目の良い)な人々がその良い見た目を生かした様々な企画に挑戦していく番組です。(http://www.ntv.co.jp/glc/)出演:名倉潤・アンガールズ・風香 他(風香の出演は6/9,6/16の2週にわたって放送予定)是非、ご覧下さい。


 風香選手は痴漢逮捕でテレビに出たおかげでブログ『アストレス4期生☆風香日記』のアクセス数が激増したそうです。そのおかげでこのブログの数字も少し伸びました。また、期待したりして…。

女子プロレスの父

松永会長本日の夕方、松永会長に会いに神田にあるお店に行った。松永会長と言えば、全女の創始者で女子プロレスの父ともいえるお方だ。現在は、神田駅付近で焼き鳥&おでんのお店をやっていて、元気そのもので働いている。私にとって松永会長は、この世界で数少ない頭の上がらない存在だ。全女との出会いがなければ、女子プロレスの世界で生きていることもなかったし、松永会長のアバウトさがなければこの仕事を長くやってこれなかったかもしれない…午後6時から11時過ぎまで、とにかく昔話に花を咲かせた。途中、松永正嗣君もやって来て、話はさらにエスカレート。全女の無茶苦茶さは、スケールも大きかったし今となっては本当にいい思い出だ。松永会長が資金繰りで一番大変だった姿を間近で見ていただけに、今はそんな日々が懐かしそうだ。また、凄くゆったり過ごしているようで嬉しくも感じた。全てが夢のようなことばかりだったし、全女と関わった時間は誰にも負けない財産でもある。「WWWAのベルトの権利を(ミルドレッド)バークから〇〇万円で買ったんだ…」なんて、初めて聞く秘話も聞かせてくれた。松永会長がボケないうちに、もっと貴重な話を聞いておく価値はある。それも今後の楽しみであるのだ…(RO)

紫雷姉妹

紫雷姉妹フリーペーパーの配布開始まで、いよいよあと2週間となりました。創刊号の発売まではまだ2ヶ月ありますがその間も随時、選手の事も取り上げていきたいと思います。

今年3月に橋本友彦プロデュース興行「MAKEHEN」でデビューした紫雷美央&紫雷イオ。聖菜&りほ、金成知佐子&幸子に続く、現役3組目の姉妹プロレスラーです。現在は格闘美にレギュラー参戦中で、少しずつ認知度も高まってきている2人。デビューから3ヵ月が経過した現在の心境を聞いてみました。紫雷美央紫雷美央紫雷美央です。デビューしてからもう3ヶ月が経ちました。まだ私は数える程しか試合はしていませんが、その試合の中で沢山反省するべきところが出てきたので、これからそこを乗り越えられるよう、先輩方の教えを聞きファンの声援を励みに頑張りたいです。そして目標は、十代二十代の若い人達に『プロレスがみたいおもしろい』と言わせ、幅広い人達にプロレスを観てもらう事!!!!!!!ですが、今の未熟な私にはまだまだ難しい目標なので、とりあえず今の目標は『自分自身で勝ち取る初勝利』で行きますので応援よろしくお願いします。最後に、いきなりプロレス界に飛び込んだ私達にも親切に指導してくださる先輩、団体の方々、応援してくださるファンの方々、本当にありがとうございます。これからも紫雷姉妹をよろしくお願いします!!!紫雷イオ紫雷イオ紫雷イオです。私たちの先輩:橋本友彦さん主催興行のMAKEHENで姉と共にデビューしてから3ヶ月。格闘美のリーグプリンセストーナメントに出させていただいたりで10戦ほど戦ってきました。最近は友達や先輩など、いろんな人に『プロレスラーらしくなってきたね!』とすごく言われます(・∀・*)まぁ、学校の友達には私がプロレスラーってことはあまり言ってませんけどね;言いづらくて…笑でも、もっと立派に戦えるようになったら友達みんなに試合を観に来て欲しいですね。MAKEHENとか♪ そのためにも今たくさん練習して、もっともっともっと強くなります!!!そして早く初勝利を挙げたいです(^O^)最近は姉と一緒に総合格闘技っぽいトレーニングもやっているんですよ。姉に比べて私はヘナチョコで、ぜんぜん出来てませんが…(-o-;そのかわりに私は飛んだり跳ねたりが得意なので、そっちの方に磨きをかけていきますp(^∀^)qあとはお互いの長所を活かして姉と二人の合体技とかを考えたいですね。期待していてください(>ε<)これからたくさん試合をして、経験を積んで、良いレスラーになれるように姉と共に頑張りますので、応援していただけると嬉しいです!それと最後に、練習をみてくださる先輩方。試合に出させてくださる方や興行主催者などの関係者の方々。いつも応援して下さるファンの方々。本当にありがとうございます。これからもどうぞ紫雷姉妹をよろしくお願いします(≧▽≦)/★ちなみに「柴雷」ではなく「紫雷」。コスチュームが示す通り、紫色の雷です。そして「未央」ではなく「美央」。姉は漢字表記で、妹はカタカナです。マスコミリリースや団体のオフィシャルサイトにも間違いが多いので、この機会にぜひ覚えてしまいましょう。★MAKEHENの次回大会は7.7(土)新木場1st RING 19:00~紫雷姉妹応援シート(非売品グッズ付き)前売り5000円、当日5500円も発売されます。