女子プロレス専門誌『RINGSTARS』 -776ページ目

みずはらさん

水原英里さん 先日、テレビ東京の水原恵理アナウンサーの結婚披露宴で使うというVTR作成のお手伝いをちょっとだけしてきました。「みずはら・えり」」と言えば女子プロレス界では水原英里さんです。強引ですか?(笑)

 吉田万里子自主興行『息吹』のリングアナを始め、レディゴンのイベントでも欠かせない水原さんですが、もちろんレディリンでもいろいろお願いしていきます。そんな水原さんの情報はHP『めめZONE』で。

風香痴漢逮捕!

 昨日の東京スポーツ見ましたか? 1面で痴漢を逮捕した風香選手のことが報じられています。詳しくは風香選手のブログ『アストレス4期生☆風香日記』をご覧ください。「ブログ用に容疑者の写メを撮ろうとしたら警官に怒られた」というのが風香選手らしくて笑いました。そして今日の朝8時からのテレビ朝日『スーパーモーニング』でも取り上げられるようです。詳しくは風香選手のブログ『アストレス4期生☆風香日記』で(^^;A

 東京スポーツと言えば毎週火曜日のファイトクラブで『女子レスラー、格闘家のお宅訪問』というコーナーがありますね。いつも「次は誰だろう?」と楽しみにしてます。先日、東スポ記者の方に聞いたんですが、毎週というのは大変なんだそうです。栗原あゆみ選手から始まって、永島千佳世選手、風香選手、そして今週の中島安里紗選手。(記憶はあいまいです。間違えていたらすいません)来週は誰でしょう?

ジャンヌ・ダルク

jd今、ひとつの時代が幕を降ろそうとしている…。
『Jd'JDスター 格闘美FINAL』
7/16の大会をもって11年半に渡る興行活動を休止するという発表がなされた。

今回FINAL興行を共同プロデュースする、吉本女子プロレスJd'2代目代表にして、格闘美前本部長の竹石辰也氏にFINALに向けての心情を伺ってみた。以下

「皆様に支えられた11年半、本当にありがとうございました。会社は紆余曲折ありました。私も途中で離れた身ですから、この場をお借りして発言するのもおこがましい限りでございますが、FINAL興行を共同プロデュースさせて頂くにあたり申し述べさせて頂きます。
私たちの女子プロレスは、ファンの皆さんにどんな夢と希望を与えることができたのでしょうか。挑まなければいけない壁に立ち向かい、守るべきもののために闘う勇気と優しさを感じて頂けていたのでしょうか。もしそうであれば、このリングで育った選手=ジャンヌ・ダルクたちはきっと報われるはずです。私は、皆さんそれぞれの想いの中に、それぞれのジャンヌ・ダルクが息づいていると確信しております。最後にどうか皆さん自身の目と耳と体で、皆さんのジャンヌ・ダルクを確かめに会場に足を運んで下さい。
ひとつの終わりを胸に、選手にとって、そして皆さんにとっての新たなる旅立ちの始まりの空間を共に熱く過ごすことができれば、このリングに関わってきた選手スタッフ一同この上ない喜びの限りでございます」。

『ジャンヌ・ダルク~Jd'JDスター 格闘美FINAL~』大会は、東京・新木場1stRINGにて、7/16(月祝)17:30開始。
前売り売切れ店続出のもようなので、お買い求めはお早めにとの事。
レディース・ゴング創刊と旗揚げが同時期であった、ある意味思い出深い団体のFINALは、レディース・リングも皆さんと一緒に熱く見届けます!

チャパリータASARIです!

ASARI選手こんにちは!またまたチャパリータASARIです。
またまた、レディリン編集部に乱入しに来ました(^^ゞ

そして、日曜日の13時からキネマ倶楽部で行なわれる
KAZUKI選手10周年記念大会にてプレゼンターとして
またまた登場します!

最近、出すぎ?と言われるチャパリータですが・・・(^_^;)
これからも女子プロレスを一緒に盛り上げて行きたいと願っております。

ちなみに、只今製作中のレディリンのフリーペーパーを
覗き見させていただいちゃいました^m^

凄い!凄いです!これで無料なんて凄すぎます。これは必見です。
今の女子プロレス界がひと目でわかります。
これは是非、女子プロレスを知らない人たちや、若い世代に見て欲しいでね!
出来上がったら、私も色んなところに宣伝に行きたいと思います。

そして、フリーペーパーでこのボリュームという事は
創刊号は期待大ですね!(泉井編集長、プレッシャーですよ!!)

チャパリータASARIもこれからも飛んで跳ねて華麗な空中殺法を(!?)
披露します!誌面でね(^o^)/

チャパリータASARIの「天空旋風」日記
http://blog.livedoor.jp/c_asari4/

フリーペーパーとメキシコ…

メキシコ取材フリーペーパーの中身を少しだけ教えちゃいます。まずA4サイズで30ページ以上の優れもの。表紙から特写、そして現状の女子プロレスを詳しく紹介した図解もありの、インタビューも満載。そして何とメキシコ取材も敢行し、ルチャの状況まで知らせています。メキシコでは今回は会えなかったけど、ダークエンジェルと電話で話をしました。「今度はいつ来るの?」、「いや、次はまだわからないよ…」、「6月に来れば?」、「いやあ~難しいな…」なんて、たわいのない会話をした。メキシコでは携帯電話を早速購入。だいたい3000円から5000円位で、完全プリペイードカード式。メキシコ人は請求書を送っても払わいから、先にプリペイドで買わせようというものだ。下田美馬に連絡したら、地方に行っている最中で先ほどのダークエンジェルに代わった次第だ。そんな話はどうでもいいだろうけど、フリーペーパー完成までもうすぐなのだ…(RO)

風香選手が一日編集長!

風香風香選手が今日はレディリン一日編集長として編集部に来訪。フリーペーパー版の制作進行状況をチェックしながら編集部員にスマイルで檄を飛ばす。
「うん、準備号がこのボリュームでフリーペーパーなら、女子プロファンは創刊号にもかなり期待をもてるはず!」「このページの入稿はまだなの?大丈夫かしら?」と笑顔の裏の鋭い指摘に、今日は平編集部員の泉井氏もタジタジ
[写真]は自分のページの仕上がり具合にニッコリご満悦の風香一日編集長。
「読者のみなさん、もうすぐ誌面でもまたみなさんにお会いできるので楽しみにしていて下さいね!」
とPRもしっかりしてくれました。

League Princess

 3日の格闘美で『League Princess』の予選リーグ最終戦が行われました。勝てば決勝進出の中島選手が大畠選手に時間切れ引き分け、首位の浦井選手が松本選手のバックドロップに敗れるという波乱。中島選手、浦井選手、松本選手が同点のままリーグ戦は終了しました。まさかの事態に「試合形式は後日発表」となりましたが、17日の決勝戦は3人で行われます。3WAYマッチなのか、巴戦なのか、変則トーナメントなのか…。いずれにせよ、充実した試合を見せている3人なので楽しみです。

格闘美 今日の試合で印象に残ったのは松本vs浦井。勝った松本選手は気持ちの伝わってくる試合を見せてくれました。「今年は松本浩代を確立」と言ってるだけに今後も目が離せません。そして、敗れてしまったものの浦井選手もよかったです。今年の上半期は悩んでいるような試合ばかりに見えましたが、今日は表情がよく、プロレスを楽しんでいるように見えました。10日は吉田万里子選手と、24日の『息吹』では日向あずみ選手とのシングルマッチです。この2試合でまた違った浦井選手が引き出されるのではないかと期待しています。

 昨年優勝した風香選手に贈られたティアラ。今年、あのティアラを着けるのは誰なのでしょうか? 今年もティアラがあるのかは未確認です…。

企画ありますか?

みなさん、いつも当ブログをごらんいただきありがとうございます。
また数々の書き込みをいただきありがとうございます。
さて、ここでは読者の方から寄せられた質問についてお答えします。

「レディース・ゴング時代の連載企画は続きますか?」というもの。
レディース・ゴングにはいくつもの連載がありました。
連載中のものを挙げてもざっと次のようなものがあります。

・植松寿絵、輝優優の「正怯の松輝さん」
植松&輝の二人が読者の悩みや質問に答える企画。そもそも、企画の発端はリング上で巧みな試合を見せ売れっ子ぶりを発揮している二人ですが、確かな技術とともに、プロレス頭がふたりの試合を面白くしているのが大きな要因。その頭脳を誌面にも生かしてもらおうという企画でした。
当ブログでも植松選手を認める声がチラホラ聞こえてきますが、それは誌面とて同じこと。二人はリング上の駆け引きややり取りそのままに読者の質問を鮮やかに解決していき、人気企画のひとつになっています。そうそう、牛選手とキムキョン選手が連鎖意見を賭けてリング上で対決したこともありましたね。

・米節
もともとは米ちゃんの「JWPって何であんまり載らないんですかあ?」というボヤキからスタートした企画。米ちゃんがスタッフにぶつけてくるそのボヤキ(?)をそのまま誌面に載せてみたら米ちゃんの意外な一面が出せるかもっていう意図の下、スタートしました。第一回では東京・浅草にある「米山接骨院」にて米ちゃん自ら診察を受けに行く展開で、そこで登場した米ちゃんパパが一躍、時の人となり、本が出た直後のキネマ倶楽部大会では頻繁に声をかけられたとか。米節へとつながる米ちゃんのボヤキ第一幕は、米ちゃんがデビューしてしばらくのこと。当時、同期がおらず、後輩もなかなか入ってこない状況下で「私は部活で同期や後輩と一緒に練習して、「よし負けるか」って気持ちになって練習に臨んだんですよお。だから、もっともっとJWPにも人が入ってみんなで競い合って、高めていきたいんですよお」と入門希望者が増えるよう、切実にコメントいました。現在のJWPには米ちゃんの願いが叶って同期や後輩がひしめく団体に再び成長しています。ちなみにこのコメントの後、「だからもっともっとJWPを載せてください」という言葉となり、いつしかその言葉だけが一人歩きしてやがては企画につながったのです(笑)。

タニーラーメン・タニー・マウスの「レディゴンラーメンを作ろう!」
レディゴン誌上でラーメン作りのできる読者を募集したところ、手を挙げたのはなぜかタニー・マウス(笑)。そこで我々は過去、レディゴンで何度も取り上げられたタニーの実家を訪問してキッチンでラーメンつくりに励んだら意外にも大成功。「おいしくなったところで読者の皆様に提供する」という企画が最初からおいしかったため、何とか挫折する場面とか作りたいところ。しかし、タニーの快進撃はとまらず、松永会長と焼きそばを作ったり、マルセラとメキシコ風ラーメンを作ったり、「レッスルエキスポ」で出した柑橘ラーメンは長蛇の列を作ったりと、もっか絶好調。どうしたらいいんでしょ?

…とまあ、代表的なものを挙げましたが、今後は新雑誌に当たり、新たな企画を立ち上げようと考えています。読者の皆様からもアイデアを募集しますのでこんな選手の連載が読んでみたい、など希望ありましたら、どしどしお寄せください。寄せられた意見は必ず検討し、今後の誌面つくりに生かさせていただきます。

プロレス専門SNS

 mixiなどで注目を集めているSNSですが、プロレス専門SNS「プヲタドットコム」というのがあるそうです。高木三四郎選手のブログ『新宿御苑で働く社長レスラーのblog』で知りました(^^;A 今なら招待なしで登録できます。興味のある方は参加してみてください。

http://puwota.com/

金曜日はアイスリボン♪とNEO

 北海道ツアー中のNEOは午後6時30分から札幌テイセンホール大会です。元気美佐恵&松尾永遠vs植松寿絵&アメージング・コングのNEOタッグ選手権など、注目試合が目白押し。堀田祐美子選手にシングルで挑む勇気彩選手にも期待です。

 アイスリボンは市谷アイスボックス大会が午後7時30分から。さくらえみ選手がりほ選手とオンリーギブアップマッチで対戦。30歳vs9歳のシングル戦なのに完全決着ルール。さくら選手、大人気ないですね(笑)。メーンは希月あおい&石井美紀vs米山香織&中島安里紗。金曜アイスリボン初参戦の石井選手はJWPジュニア王座戦で対戦した中島選手と再戦。半年で大きく成長したのは果たしてどちらでしょうか?