昨日アンモニア発生の為に投入したアカムシを排除しました!


で、アンモニア量を計ると…反応でてますー陽性ですー

テトラ社のアンモニア試験薬
汽水のお魚ミドリフグさん-100816_1633~01.jpg
いつも0だけど0.25mg弱になってます

すぐに亜硝酸になるんで一瞬です、
で亜硝酸がまだ分解できないふうちゃん水槽に溜まる溜まる、高濃度w


ちなみに1リットル中のアンモニアの量が
0.25mgだと長期的には有害
1.5mgだと全ての生物に非常に有害
3mgだと環境に敏感な生物には致命的
5mgだと全ての生き物に致命的

ヤバいよヤバいよ、超猛毒。


亜硝酸も毒ですがなかなか分解するバクテリアが発生しないのと、
1/2水換えしてもなかなか減らないのがかなり厄介


アンモニアは水換えればそれなりに減るけど、
亜硝酸は水換えを頑張ってもなかなか減らなくて大変です


ふぅちゃんが亡くなったのは亜硝酸で辛かったからです