こんにちはー!!

 

皆さんがGW楽しんでいる間

 

主人はお仕事、

近所のおぜうのお友達ママさんたちはみんな旅行、、帰省、、(;´Д`)トリノコサレタ、、

 

 

 

何する!?

 

 

 

 

 

そうだDIYだ!!!!

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

ディーアイワイだ!!!(何

 

 

 

 

ってことで、

おぜうさんの幼稚園の制服とかの収納を作ってみたRioでっす!!(≧∀≦)

 

デデン!!

 

 

 

でもこういう工作って学校の授業以来なのでまったくもってわからない(爆

 

 

でも、だだーー!!っとググってみたら

いろいろ工夫して作っている方がたくさん!!∑(゚Д゚*)ヒョオ!!

 

 

そしてRioは主にこちらのブログを参考にさせて頂きました、、

 

参考どころか丸パクリっていう、、(´∀`;)

 

『ナチュラル色の毎日(カラーボックスでアレンジ園グッズ収納)』

ブログ紹介のOKを頂きリンクをペタリ!ありがとうございまっす!☆★

 

 

まず買いそろえたのが

 

ひのきのぼう木製の棒と、100均のノコギリ(゚∀゚)

 

 

 

ニトリでカラーボックスを購入!1100円くらい、意外にしっかり重いw

 

布とボンド

ボンドは家にあった木工用多用途のもの

布は手芸屋さんで110×50で500円弱!!( ´艸`)

 

 

板にボンドで布を張り、裏はこんな感じでくるっと巻いて接着

 

 

上からアイロンで伸ばしたらぴったり綺麗にくっついて

 

なかなかいい感じっしょ!?(≧∇≦)グヘヘ

 

そしてほとんど使ったことがないリョービのドリル

 

これで、ハンガーを掛ける棒を固定するソケットのネジの下穴を空けます

 

Rioが普通にドリルでネジ穴をあけようとすると、

もう絶対板の裏側まで貫通させそうだったので

 

テープを巻いて深さがわかるように目印目印、、、(´∀`;)保険は大事w

 

でソケットをなんとか取り付け

ひのきのぼうをのこぎりで切ってセットして完成!!(≧∀≦*)

↑これだと突っ張り棒と違って落ちない、頑丈b

 

じゃ~ん♪

 

 

引き出しには体操服とハンカチやタオルなんかを収納予定

そしてリュックや手提げなんかを掛けるフックを付けようか今悩み中w

使ってて、やっぱり必要かな~??と感じてきたら取り付けてみようと思いまっす(≧∇≦)

 

 

ちなみ出来上がってふと目を離したすきに

 

 

・・・

おぜうさんお気に入りの鉛筆を収納されてたwww

 

 

以下おぜう話し

 

ソケットとかを近所のホームセンターへ買いに行ったら

 

人がいつもよりかなり多いせいか

テンションが上がっているおぜうさん(^~^;)

 

おぜうはそんなにお店で走り回ったりはしないタイプなんですが、、

レジ待ち中にだいぶ飛び跳ねたり、後方に写っているお花の所まで行っては

いいにおーいって嗅いで帰ってきたり(´∀`;)あせる

 

↓乱れていた乾電池をきっちり並べなおしたおぜう( ´艸`)

 

明日は何しようかな~♪