娘、生後2ヶ月になりましたー(*ˊᗜˋ*)♡


恒例の記念撮影ウインク


生後45日目くらいからあやすと笑うようになって、ますます可愛くなってきましたラブ



隣にいるウサギさんのぬいぐるみは、ブロ友さんのぶうさんに頂いたもの(ジェラートピケのぬいぐるみなので、ピケちゃんと呼んでます)。


ピケちゃんと比べると、娘の成長具合がよくわかりますラブ




これからもすくすく成長していってくれることを願いますお願い



娘と猫たちの距離ですが、日々確実に縮まっています


名古屋に戻ってから5日後には念願のスリーショットもドキドキ



最初はビビリまくりだったつくちゃんは、娘が襲って来たりしないと学習したのか、全く平気になりました。



つくしは時々クンクンと匂いを確認するくらいで赤ちゃんにはさほど興味がないみたい(笑)


だから赤ちゃんがいても私の膝に乗りたい時は乗るビックリマークっていうスタンスです。




対してじょしゅは、なんだかイジケモード。
最初の距離こそ近かったものの、4日目から2日間謎の嘔吐をし、なんと!ご飯を残しました。


謎っていうか、明らかにストレスが原因だと思いますがあせる


あ、2日間だけで今は元に戻りましたのでご心配無くビックリマーク


じょしゅはつくしと違い、赤ちゃんを意識してます。

授乳中は、すぐ近くに待機して私と娘をじとーっと観察(笑)




娘が寝てる時も、起きないかそーっと観察。



つくしみたいに私が赤ちゃんを抱っこしている時に乗って来ることはせず、トイレの中やお風呂タイムなど、娘が私から離れている時に飛んで来て、がむしゃらにスリスリしてますおーっ!


同じ猫でもじょしゅとつくしとでは、反応も全く違って興味深いです。


つくちゃんは、赤ちゃん関係なくゴーイングマイウェイ。猫らしい猫ですひらめき電球


じょしゅは体は大きいけどガラスのハート。赤ちゃんに遠慮してるけど、私には甘えたくて仕方がないみたいなので、娘が寝てたり夫が娘をみてくれている間は思いっきり甘やかしてますデレデレ




そして、猫同士の関係も赤ちゃんが来てから少し変化したようです。


以前は、つくしはじょしゅが好きでくっついていったりプロレスを仕掛けたりするけど、じょしゅの方は気が向いた時しか応じませんでした。


でも、娘が来てからじょしゅがつくしにちょっと優しくなって、毛繕いさせたり追いかけっこしたりする頻度が高くなってきましたウインク



夫曰く「敵の敵は味方」みたいな感覚なのでは?と(笑)


つくしはじょしゅが優しくなったのが嬉しくて、私にくっつくよりはじょしゅにくっついていく方が多くなりました(やり過ぎてウザがられている時もありますが…)。



当初は、猫たちが赤ちゃんに嫉妬して攻撃したり、寝ている時に上に乗ったりしたら危ないかな?とか色々と心配していましたが、今のところヒヤリとするような場面は全く無く、比較的順調に導入が進んでいます。


夜間はずっとみていられる訳ではないので、猫たちはリビングで、娘は寝室で夫と私と3人で寝ています(3時間おきの授乳に加えて2時間おきに猫たちに起こされたら私の体が持たないという理由もありますが汗


娘が夜間連続して寝てくれて、寝返りを打てるようになって来たら短時間ずつ寝室を解放して行こうかなと思いますニコニコ


こんな感じで、少しずつ生活スタイルが整って来た感じです。


後は育児の合間にお部屋のお掃除をしたり、模様替えをしたりして日々が過ぎていっている感じです。


来週からは娘のワクチンも始まるので余計に忙しくなりそう。


最近ブログの更新頻度が落ちがちですが、また暇をみて色々と綴っていきたいと思いますラブラブ