あるヨギのブログ -3ページ目

あるヨギのブログ

インドに行き初めて30年で名古屋でインドの伝統的な瞑想法、マントラ、ニャーナ・ヨガ、ダッタ・サンプラダヤ、タミールシッダンタ・ヨガ等を教えています。
プロフィール↓
https://ameblo.jp/rishijnana/entry-12837332398.html

これまでに様々なヨガや瞑想を行なってきました。

瞑想に興味があり2015年からクリヤナンダ先生に師事しています。


2020年10月よりクリヤヨガ1段階目を受講。

毎日、クリヤヨガを修練するには根気が必要でしたが、日々の生活全てが整えられていきました。

練習を始めてから一ヶ月程経過した辺りから、内なる音が聴こえるようになりました。

2段階目のクリヤヨガに入ってくると眉間の奥に光を感じるようになりました。

クリヤヨガの練習によって、眉間の辺りが活性化されて、胸の奥と眉間が繋がってくるのがはっきりと感じられました。

肉体的な面ではムラダーラチャクラが安定していくので、グラウディングして体の安定感があります。

3段階目のクリヤヨガでは特にマントラの音の振動と共にチャクラの一つ一つが更に活性化されていきました。

内なる音を精妙に感じるようになるので、座位を組み集中すると涙が溢れて、至福を感じることも多いです。

内なる音の探究を続けなながら今も変化し続けています。

静岡在住 40代 女性




この方は私の生徒さんで一番古い方で、

私が長年インドでの修行を一段落して確か2014年に日本に帰って来て、

グループでのレッスンを名古屋で始めたときに参加してくれ何回か参加してくれた後に、

この方から『個人レッスンしてもらえないでしょうか?』と言われ個人レッスンをスタートした経緯があります。



静岡で長年ヨガのインストラクターをされておられるのですが、自己探求心が強く、人一倍熱心に修行もされておられる方で

食事もご主人さんや息子さんは、お肉食べられますが本人はもう食べれなくなっての菜食でお肉、お魚、卵も食べられなかったと思います。

(私のところでは、みんなに菜食になりなさいとはとくに言っていません。基本自由です。)


インドの師から、日本でクリヤヨガを指導するように言われスタートしましたが2段階目のクリヤヨガ(2ndクリヤ)へのステップアップの基準が、

師曰く『内なる音』が聴こえる段階に入ったら2ndクリヤへ進んで大丈夫だということだったので、

この方含め確か5人、『内なる音』が聴こえる段階で2ndクリヤへ進んでもらいました。

当時は、私がまだ2ndクリヤの伝授資格がなかったのでインドのグルとオンラインで繋いで2ndクリヤの伝授式を行ってもらったのですが


この5人の内、最初の3名が確か3ヶ月くらいで2ndクリヤに進み、残り2名は1ヶ月と1ヶ月半で2ndクリヤに進みました。


すると、この感想の方以外みんな奥に貯まっていたカルマが吹き出た状態になってしまいました。

それだけ2ndクリヤは強力なのです。

この経験があったので最初の1stクリヤ(ファースト・クリヤ)を伝授して、なるべく毎日クリヤヨガを実践して約1年くらい経って蓄積されたカルマがある程度解消された方しか次の2ndクリヤに進めないようにしました。

また、私のところでは最初の1stクリヤは生徒さんで、2ndクリヤからは弟子にしています。

その生徒から弟子になったからと言ってとくに何か変化は無いのですが、本当は『師と弟子』というのは結婚よりもインドの伝統では神聖なもので霊的な結びつきになります。私にとってはどの弟子も私の可愛い子供であって、実の子供以上にいつも考えています。


ただ、残念ながら殆どの日本人にはその概念が無いので『モチベーションが無くなったのでとか言う理由で辞め、また戻って来て良いですか?』と聞かれる方もいます。


日本に沢山ある通常のポーズのヨガ教室ではないので、そういう考えの方は本当に難しいのでちょっとしたことで辞められるのはしょうがないかとも思います。


結婚していて、『なんかやる気が無くなったので離婚しましょう。また気が向いたら結婚してください。』というくらい失礼なことなのですが残念ながら現在の日本ではやっぱり難しいのでしょうね。。。

かといって教祖のようになったり崇められるのも違うと思いますし、私の最初付いたヨガの師が自分にすごく依存させるのが上手い人だったのでそういうのはしたくないのです。


ただ、昔の日本でも武術や芸事は弟子は師と住み身の回りのお世話をしたりして、師の呼吸や生活を学んでいきましたが、現在では難しいですね。


話しがそれましたが、この方はクリヤヨガする前から私のヨガを学んでいたからか特に次の段階の2ndクリヤに上がっても大きなカルマが噴出することもなく現在も探求されていっています。


感想で

『内なる音を精妙に感じるようになるので、座位を組み集中すると涙が溢れて、至福を感じることも多いです。』

と書かれていますが、霊的な幸福というのは段階が進めばこの現世で得られる幸福の何倍も幸福だし相対的なものではないのでずっと続きます。ある意味これは肉体が亡くなった後も続くものです。


何故なら『音・振動・光』は創造主であるブラフマンに結びついているからです。



3段階目の3rdクリヤでは、使う音だけで51音あります。例えばヴィシュッダチャクラは16の花弁があると言われていて、その16の違う音があります。クリヤヨガは、1段階目よりも2段階目、2段階目よりも3段階目と上の段階に上がるにつれて一段と精妙になっていきます。

少しの音によって自分のエネルギーが変化する体質へと変わってきます。



この方には、去年私がヒマラヤに行ってるときのクリヤヨガの代行もしてもらいました。

本当にいろいろ助けてもらっています。

今後ともよろしくお願いします。