こんにちは、ふーこですクローバー



久々にアメトピに掲載していただきましたキラキラ

ありがとうございます。



でも、連絡があったけど、

記事に見当たらないなぁ…と思っていたら、

まさかのインテリアジャンルで掲載していただいてましたびっくり



恐れ多いです…チュー




さてさて、昨日は1日有休を取って、

サンタ任務を遂行してきました爆笑



遅っ…と思った方、正解ですグッ



トイザらスに行ってもイオンにいっても、

次男の欲しいものはすべて売り切れでしたチュー



なので、似たような別のものを買い、

申し訳ないのでおまけもつけて完了しました口笛



もっと早めに動かないといけないですね…アセアセ




で、お買い物がてら、ふと立ち寄ったDAISO。



我が家の近くにはDAISOがないので、

いろいろ見て回っていたら、

これ野菜ストッカーにいいんじゃない!?

とまさかの展開で即決購入しました(笑)



それがこちら下矢印


DAISOですご、これは300円商品ですコインたち

上の写真はちょっと光の加減で色が暗く見えますが、下の写真の色が見た目に近いですウインク



で、何でコレにしたかというと、

完全にフィーリングですてへぺろ



ストッカーには遮光性が必要と教えてもらい、

さらに通気性も大事と知ったので、

私の頭の中では、

黒いワイヤーカゴに布を被せた感じひらめき電球

というイメージ像ができあがり、

さらにちょっと角が丸い木のフタとかついてたら最高!!



なーんて思ってましたおねがい



こんなのとか。

画像はお借りしました。



こんなのとか。画像はお借りしました。

でもサイズとか値段とか何かとひっかかり、

なかなかいいものが見つかりませんでしたアセアセ



そんなとき理想にドンピシャではないけど、

このカゴを見たときに、コレ!と思うことができたので、思わず即決しちゃいましたグッ

もちろん即決できるお値段だったというのは

言うまでもないですが爆笑



実際に家にあった野菜達を入れてみると…


うん、サイズ感的にもいい感じです照れ



ということで、

野菜ストッカーはまさかの300円で解決することとなりました爆笑

コメントいただき、ありがとうございました!!



ではではパー