こんにちは、ふーこですクローバー


家作りって楽しいですが、
夫婦で意見が食い違うことも多いですよねチュー
我が家は全体的な雰囲気とか方向性で揉めることはあまりなかったのですが、
細々したところはかなり意見が分かれましたアセアセ


その中の一つがリビング収納。
私はパントリーのように普段見えない空間に収納スペースを作りたかったので、

テレビの後ろにクローゼットスペースがあったらいいなぁ照れ

と思っていました。


ですが、テレビ裏に収納を作るということは、
リビングを狭くするか、
リビングのサイズを大きくして収納スペースを確保するか?
になると思います。
我が家の場合はどちらも旦那の賛同が得られませんでしたチュー


ではどうしたか?
収納なしという選択肢はなかったので、
収納家具を後付けするという形をとりましたウインク


ちょうどテレビの横に置けるスペースがあったので、置きたい収納のサイズを調べて間取りへ反映させました。


しかし、壁紙などが決まって、そろそろ買った方がいいかな?
という時期になると、もっと他にもいいものがあるんじゃないか…
と家具屋さんなどで探すように…口笛
通販だと実物が見れない分、
ちょっと不安だったのもあります…


ですが、サイズや色、お値段含めて
お互い納得できるものが見つからないキョロキョロ
機能&価格重視な旦那と、機能はそこそこで見た目重視の私…
そりゃ両方そろうものはみつからないですよね…💦


で、結果としては
見た中で一番良さそうなやつをセレクトすることとになりました。


ちなみに…旦那の希望は、
  • ノートパソコンを引き出して使える
  • プリンターも引き出して使える
  • 大容量

私の希望は、
  • 隠せる収納
  • お洒落な収納(白の無地or茶の木目)
  • 高さは低め

それに対して、実際に購入した収納は、
  • ノートパソコンを引き出せる
  • プリンターも引き出せる
  • ちょっと隠せる収納
  • 高さは少し高め
  • 色はの木目

旦那の希望の方が具体的だったので、
採用率は高いですね口笛


ただ、他にどこを探せばいいんだ?
というほどいろんなところを巡っていたので、
私もこれ以上いいものを見つけられる気がせず、
採用となりましたOK
これは田舎ならではの問題ですかね…。
あとは予算の問題もあると思いますが…💦


でもこの収納、私的には大きな問題が…ガーン


それが、
目線の高さが全部オープン収納
さらにオープン棚の一番上には
コンセント軍団(6口のコンセントタップ)が鎮座!! キャー😱
という2つ。


もちろん、この家具を買うときは私も一緒にいたのでオープン収納だということはわかっていたのですが、中に収納用品を詰めれば何とかなるだろうと楽観視口笛
何せズボラなので、見せる収納とか無理で…💦
 

ただ、コンセント軍団については
店頭で実物を見たはずなのに、
全く記憶にございません!
自分で言うのもあれですが、何という節穴…
家に届いてからその存在感に圧倒されました(笑)


ということで、オープン収納とコンセント軍団をどうにかすべく探索を開始!!


まだ完成とはいきませんが、
何とかちょっとずつ形になってきたので、
before→afterで一気にご覧ください!
やはり気になるのはオープン収納の最上段に鎮座するコンセント軍団。
こんなに主張しているのに、なぜ私は気づかなかった…


ここは軍団のせいで奥行きが狭くなっているため、あまり物が入らず、
とりあえずゲームとDVDの空箱で蓋口笛
本当は余計な色は入れたくなかったのですが、
コンセント軍団よりは…と思い、
とりあえずの対処策。
最終的にはここも収納ボックスにしたい!


ちなみにその下の段はほぼ空。
ここには入れるものが決まったら収納用品を買おうと思っていますウインク


そして、オープン収納の一番下の段には
無印の四角い収納をサイズ違いでピッタリ納めましたウインク
ざっくり名前もつけて見た目はOK。


ちなみに、一番左の場所はゲーム保管場所。
中にはSwitchの持ち運びケースやコントローラーを入れてます。
我が家にはSwitchLiteもあるので、
立てて収納できないLiteはここで充電しながら保管してますグッ
電源はコンセント軍団からひいています(笑)


それ以外のボックスは
救急箱、文房具、文房具予備、電池…など
生活感溢れるものがいっぱいキラキラ


収納の納め方については、
旦那が一任してくれたので、
私の一存で自分好みにシンプルな隠せる収納にしましたが、
難敵コンセント軍団には
現在進行形で苦戦中ですてへぺろ


で、やってみてわかったことは
やっぱり家の見える場所に収納家具を後置きするのは大変!!ということ。


収納箱一つとっても、
見た目と実用性を両立させないといけないので、
探す労力が半端ないですチュー


考え方によっては、その分家作り延長戦を楽しめる…という見方もありますが、
予算や間取りに余裕がある方は、
せひ間取りの中に隠せる収納部屋を作ることをお勧めしますキラキラ


そして、夫婦で意見が合わないときは、
我が家のような失敗事例を出して、
ぜひ相手を説得してみてくださいチュー


ではではパー


楽天room始めました✨