こんにちは、ふーこですクローバー



今日は私がプチ後悔しているカーテンについてですチュー



カーテンのデザインについては全く後悔しておらず、むしろ大満足爆笑

じゃあ何を後悔しているかと言うと、

取り付け位置なんですもやもや



まずは正面から見たカーテン下矢印

グレーのバーチカルブラインド。
色もデザインも大好きですおねがい


が、ちょっと横から見ると…
窓枠がお目見えガーン


足元で見るともう少しわかりやすいです。
窓枠の位置とカーテンの横幅がピッタリ一致。
さらに窓枠とカーテンの距離が広い…チュー


ちなみに、ルーバーを立てるとこんな感じ。
なんとカーテンが窓枠より内側にガーン


これで何が後悔って、
絶対外から中が見えてますよね…チュー

窓ガラスが複層なので、
外さえ明るければ中が見えづらいことは確認済みなのですが、
冬の朝などは外が暗く、
部屋の明かりを点けていることが多い我が家。


外から丸見えな気がしてなりませんチュー


カーテンの横幅分の天井を彫り上げる際、
カーテン溜まり部分が考慮されておらず、
もう少し広げることを提案したけど却下され、
あまり全開にしないからいっかえー
と、すぐ諦めた自分が悔しい~えーん


あと10cm、いや5cmでも広げていたら
ここは気にならなかったはずなのに~もやもや


取り付け位置をもっと窓際に設置すれば、

もっと見えなくなるとも思うんですが、

これは施工中にお願いしてもこれ以上は…と

5mmしか奥にズラしてもらえませんでしたえーん



天井見てもメーカーの仕様書みても、

もう少し窓際に寄せられそうな気はするのですが、プロが無理と言うなら無理ですよね…チュー



あ~やっぱりあの時ごり押ししていればよかった…!!
という自分への後悔でいっぱいですショボーン


バーチカルブラインドならではの問題ですが、

今人気の仕様だと思うので、

特に天井取り付けでバーチカルブラインドを検討している方は

参考にしていただければと思います!



ではまた。


楽天room始めました✨