こんにちは、ふーこですクローバー


マイホームが完成して、
基本大満足なのですが、そこに行き着くまでに諦めたものは数多くありますえーん


今日はその中の1つ。
パントリーについてご紹介します鉛筆


パントリーと言っても、
我が家の場合はカップボードに並びにちょっとしたスペースがあるのみタラー


でもそんな我が家も初めはパントリーが必須と考えていて、
別部屋は無理でもある程度の予算をかけて
採用を検討していましたウインク


そんな中、
私がどうしても採用したかったのがこちら下矢印
LIXIL リシェルSIのコーナークローゼット


この正面の扉を開けると…
こんな大容量の収納になってますおねがい


元々はキッチンを見に行ったのですが、
すっかりこのコーナークローゼットの虜にラブ



お値段はかなりお高かったように記憶していますが、旦那の反応もよく、

どうにかこうにかコレを採用しようと頑張ってました爆笑



が、結果的には採用せず…アセアセ



なぜかというと、

どうやってもうまくキッチンにはまらなかった…

という、そもそもの問題チュー



このコーナークローゼットは

写真にもあるようにL字キッチン用もやもや

画像はお借りしました。


なので、ストレートタイプのキッチンには、

どうやってもパズルのピースが

うまく組合わさりませんでしたチュー



まだ間取り確定前だったので、

キッチンエリアの中をシャッフルさせたり

いろいろ検討したんですけどね…ガーン



もちろんLIXILなので普通タイプのパントリーもあるのですが、

それだと私がしっくり来ず、

このコーナータイプの導入にこだわった私。

泣く泣く諦めることになりましたえーん



その後、造作でこういうL字のパントリー作りたいね~照れ

という話にもなったのですが、

結局コスト優先となってしまい、

気がついたら全く違うものになってました…びっくり




そして、今も尚この棚の上のスペースは何もない空間のままガーン

キッチン収納はもう少し収納力をあげたいので、

このスペースの活用方法がキーになりますね!



とはいっても、

ズボラな私に見せる収納とかは無理なので、

最終的には垂れ壁からお洒落なロールスクリーンを下ろして収納力たっぷりの隠す収納にしていきたいと思ってますキラキラ



下地が入っていないから選択肢少ないけど…💧

全くノーアイデアだけど…💧

旦那は突っ張り棒でいいじゃんとか言うけど…😡



どうにか下地なしでも収納力を確保できる方法を考えようと思います炎




ではまた~。


楽天room始めました✨