こんにちは、ふーこですクローバー



いつの間に節分が2月2日に!?と驚いていたら、

124年ぶりということに更に驚きびっくり

でも次に2月2日になるのは2025年と知り、

またまた驚く(笑)


人生まだまだ知らないことだらけですね口笛




さてさて、

昨日は人工芝のデメリットについて書いたのですが、それでもやっぱり人工芝がお気に入りな私ですキラキラ



そこで、今日は改めて

我が家の人工芝についてご紹介しますウインク



基本的に旦那チョイスなので、

細かい選定理由は知らないのですが、

コストと品質にうるさい旦那が選んだので、

そこそこ間違いないものだと思いますグッ



まず、我が家の庭ですが、

コストカットのため外構業者には転圧までをお願いし、残りは全て旦那のセルフ施工です照れ



転圧されているといっても

キレイに整地されているわけではなく、

凸凹しているけど土は固まっているという状態。



そんな中、まずは防草シートを敷き詰めます。

我が家は業者が使うようなかなり厚めの防草シートをちょっと特殊なルートで購入(笑)

 


でも商品は楽天で売ってるものですウインク

 

かなり厚みがあるので、

Uピンを止めるのはかなり大変そうでしたアセアセ

体格のいい旦那が全体重をかけて止めるレベル💧



そして人工芝はこちらクローバー 

 口コミが良く、かなり早い段階で

ここの人工芝を買うと決めていましたおねがい



色は2食あるのですが、我が家は夏色を購入。



春秋色もいいなぁ…と迷ったのですが、

最終的にはやっぱり青々した色がよくて

夏色にしましたキラキラ



もちろん本物には及びませんが、

一昔前のどこから見ても人工芝!!

と言う安っぽい感じはなく、キレイな色でした。



ちょっと落ち着いた色がいいなと言う方は、

春秋色もきっとキレイだと思いますおねがい

機会があれば春秋色も見てみたかった😁



人工芝はロール状態で届くので、

仕上げにデッキブラシで逆撫でしてあげると、

キレイな人工芝が完成しますキラキラ



また、人工芝と防草シートの間には

強風で飛ばされないように接着剤をつけて固定しつつ、Uピンでも止めて対策していましたウインク



結果として、人工芝の上で子供が反復横飛びをしても、全然ずれなかったので、

かなりしっかり付いていると思われますキラキラ



ほぼ旦那におまかせな外構なので、

わからないことだらけですが、

少しでも参考になれば幸いですクローバー



ではまた。


楽天room始めました✨