こんにちは、ふーこですクローバー



昨夜の地震、とても大きかったですが、

皆さま、被害など出ていないでしょうか!?

建築中の方などは、家の様子なども気になっているのではないかと思いますチュー



まずは皆さま&皆さまのマイホームが無事であることを願っております。



それにしても、

10年前の地震がまだ残っていたなんて驚きです…

こういう地震が起きると、

耐震強度の大事さを思い知らされますね。



ちなみに、我が家は停電こそしませんでしたが、

結構揺れました…ガーン

そして壁掛けテレビがものすごく前のめりになっていましたアセアセ



家作りって、広さや見た目のおしゃれさ、予算等、求めるものはいろいろありますが、

やはり安全が一番!!



特にここ10年で、特に各地で震度の大きい地震や水害等相次いでいるので、

ハウスメーカー選びの際は、よく調べて納得できるところと契約することが大事ですねウインク

今時、そんなに簡単に壊れる家はないと思いますが…。




さて、ちょっと暗い気持ちになってしまったので、昨日に引き続きお花のお話を。


と言っても、今日は生花ではなくブリザーブドフラワーについてです花束


私みたいなズボラで美的センスゼロなタイプは
生花を買ってくる時点でハードルが高く、
bloomeeLIFEさんのように、定期的に飾ればOKという状態にしてくれないと、手を出しにくいです…。


なので、我が家はブリザーブドフラワーを愛用しています照れ


こちらが我が家の随所にいるお花たち。

赤いお花2つは従姉妹の作品ですキラキラ
遠く離れた地でお花屋さんをやっていて、
私の結婚式のブーケも従姉妹がブリザーブドで作ってくれましたおねがい


私の好みをドンピシャで知っているし、
オーダーメイドで作ってくれるので、
とってもありがたいですウインク
もちろんお金は払いますけどね👍


ちなみにこのブリザーブドは、
もう9年目になりますが、
まだまだ現役バリバリで我が家の新居を彩ってくれていますキラキラ


その他2つは旦那からのプレゼントです爆笑
ミッキーは去年の母の日に新居に飾れるように
買ってくれたもの照れ
こういうことをしてくれるのは本当に嬉しいキラキラ


さて、ブリザーブドフラワーの魅力は
何と言っても手入れ不要と言うところグッ


ただ、はじめて買ったときは、
箱から出すのか、箱のまま飾るのかわからず、
数年は箱に入れたままにしてました(笑)


その方がホコリがつきにくいですし、
湿気からも守れますからねウインク


ですが、やっぱり透明の箱越しというのが味気なくて、結局我が家は箱から出して置いてます。
ホコリ取りのような手入れもしてません。
触ったら崩れてしまいそうなので…。


それでもキレイに見えているので、
大助かりです爆笑


今は追加でリビングに観葉植物を置きたいと思っていて、検討中です。
もちろん、フェイクグリーンですやしの木


こんな感じのシマトネリコとかいいなぁ…
と思ってますウインク

画像はお借りしました。

詳細はこちら→

 

でも木の高さが決められず、
大きなものなので、実物を見ずに購入することにも不安があり、未だに買えてませんチュー


いつになったら買う決心がつくことやら…アセアセ


ということで、
今日は人工的なお花のお話でしたクローバー


それでは皆さま、
くれぐれも余震には気をつけてお過ごしくださいアセアセ
ではまた~。

楽天room始めました✨