「麻布山 蕎庵 三たて」@麻布十番(☆☆彡)

 鮪仲卸「やま幸」がオーナーの麻布十番にある蕎麦割烹。
 富山県にある予約の取れない「ねんじり亭」の長男三浦幸喜さんが料理長。銘店「京味」で7年日本料理を学び、蕎麦のために「神田尾張屋本店」@神田と「驀仙坊」@中目黒で3年ずつ修行、「銀座おのでら」@銀座で天ぷらを学んでからの就任です。
 挽きたて、打ちたて、茹でたて、三つのたてが生きる蕎麦とマリアージュが楽しめるお店で、蕎麦を軸に置いたコースに「やま幸」の鮪も出てくる隙のない構成。

 コース利用だけでなく、遅い時間はアラカルト対応もするという使い勝手の良いお店で、今後予約が取れるのかどうかが心配です。

  
住所:港区麻布十番2-8-12 リレント麻布十番 2F
電話:03-6722-6702
定休:日・月曜
営業:18時〜23時半(土曜14時〜21時)

 麻布十番から少し歩いた場所の2階。1階の階段登り口にお店の行灯。
 入り口は完全に和食店のそれですが、古い扉は引き戸で、取手はマグロの尻尾の形でした。

 中に入ると黒大理石を囲うL字型の木のカウンターで、洋風なしつらえの食器棚とワインの冷蔵庫が後ろに。手前右には蕎麦打ちの個室。

 壁の鮪。

 カウンターの上には金色の六角形。
 
ディナー 17500円
 早い時間はコースのみです。遅くなるとアラカルトでお願いできるようです。
 
先付)松茸と鱧の蕎麦

 お椀に温かい蕎麦から。蓋を開けると立ち上る松茸の香り。平打ちのような蕎麦はツルツルした口当たりで美味しい。蕎麦の汁もしっかりした出汁で飲み干さずにはいられない。上にはスライスした松茸と、美味しい汁がたっぷり染み込んだ鱧。
 最初の一品が特別美味しいと、この後にも期待が持てます。ワクワクしますよね。

 この食べている間にも蕎麦打ってます。

鮪とキャビアのガレット

 北海道戸井の延縄130.2キロ。トロトロの中落ちとキャビアがガレットの上に。海苔のように蕎麦の味のガレットを使い、丸めて食べるととても美味しい。激ウマじゃないですか!!
 ただし、マグロの油で手がベトベトになります。
 
蕎麦前

 左手前、緑のイチョウの葉の上にカマスの炙り。上には小さな粒々のフィンガーライム。
 左の四角い器に入っているのは菊のお浸し。なんとなくベーコンみたいな香りがしました。
 左奥の丸い器には鴨ロースト。下にはささがいたネギと濃いめの醤油だれ。
 右奥の皿におっぺし芋含め煮。小ぶりな里芋上に削った鰹節。横にインゲンを添えています。このインゲンが妙に美味い。
 右の丸皿には蕎麦味噌。香ばしい蕎麦の実も美味しい。
 中央には雲子ぽん酢。上に姫葱と辛味大根と海葡萄。卒なく美味しい。
 酒肴豆。秋田のブランド枝豆です。

岩手松茸のフライ

 松茸のフライ。ざっくりした食感で口の中にに広がる松茸の香りと味。その香りが閉じ込められていて美味しいなぁ。つけるのはフルールドセルのような結晶の塩。
 添えられた銀杏は塩して炒ったもの。それに酢橘。

三たて蕎麦刺し

 蕎麦刺し用の塩は藻塩のような赤い色合い。聞いてみたらやはり藻塩でした。
 平たい板のような蕎麦刺しは3枚。
 まずはそのまま。しっかりした蕎麦です。
 次に塩をかけていただく。蕎麦の香りにしっかりした食感でシンプルに美味しい。
 
三重白甘鯛の栗蒸し山葵餡かけ

 栗と一緒に蒸した白甘鯛。
 上のパウダーみたいのも栗。それに花穂紫蘇。
 餡には山葵が使われているようで、なんとも上品な仕上がりになっていました。

北海道本ししゃもの天ぷら

 素晴らしく軽く優しい仕上がりの繊細な天麩羅。軽く塩してあるので、そのままいただけます。酢橘を絞っても美味しい。
 横には天然舞茸の天麩羅。こちらも香りが良く美味しい。
 素晴らしいという他ない。

蕎麦)十割蕎麦

 トロリとした蕎麦の実がよく出た優しい十割蕎麦。濃いめの蕎麦汁も良い。流石です。

 蕎麦湯は白濁タイプ。
仲卸希海の雲丹蕎麦 3400円

 追加で雲丹蕎麦も。
 ソースは紫雲丹を使ったものを蕎麦に絡め、上に甘い馬糞雲丹を乗せています。素晴らしく贅沢、かつ美味しい。

土遊野米 鮪と新いくらご飯

 御釜で炊いたご飯は無農薬で育てられた土遊野米
 これが驚くほどの出来。米の研ぎ方から炊き方まで知っている米とは全く違う粒の立ち方。むっちりした食感で美味しく、感動ものです。

 この御飯の上に乗っているのが、マグロのはがしと赤身2いくらの醤油漬け。おかわりしたい。

甘味)栗の渋皮煮

 甘味はなんと栗の渋皮煮。大粒でしっかりしたもの。洋酒の香りがします。上には金箔をあしらっていました。
 

 食後には緑茶。

 

 ノンアルはジンジャエールで。通り一遍のものしかないそうです。ウィルキンソンです。

 次に冷たい緑茶。

 最後はウーロン茶です。

 ノンアルもワイン並みに充実すれば客単価が上がって良いと思います。
 

蕎庵 三たてそば(蕎麦) / 麻布十番駅六本木駅赤羽橋駅
夜総合点★★★★ 4.5