厚生労働省が「ブラック企業」の疑いがある企業や事業所を調査した結果、8割以上で法律違反が確認されました。若者を追い詰める、労働者使い捨ての実態とは?




アベノミクスの効果が具体的に出てくるのはいつからだろうか?
他力本願みたいで嫌だけど

一度レールから外れると本当に生きにくい時代だと思う

雇う側も人を育てるってよりも、
出来るだけ早期に当てはめるのが主流で、
成長する機会にすら乗れない人も多いと思う

さとり世代とかって言葉もあるけど、
酷使された揚句にゴールも見えないなんて、
そりゃ無駄な努力もしたくなくなるよな~

法規制ももっと厳しくしなきゃいけないんだろうけど、
現在も過去も日本経済がサビ残などの労働者酷使によって
支えられているのも間違いない

重要なのは安心

どんなに仕事が辛くても、
長期に渡って安心して働ける環境が重要
期待感と共に後ろ盾のない不安を
解消していくことが何より重要だと思う

良い仕事は良い職場環境から

実際まともに従業員に残業代払ってたら、
潰れる会社って多いんだろうなW

http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1439/