馴染みの靴屋さんに靴の修理に行くと…。


「あのぉ、お預かりは出来るのですが、ここは今月で閉めてしまうのです」

と。



え。


何でも、来年、銀座にオープンするらしくて、その準備で閉めるとか。


え?

なにも、今、閉めなくてもいいのに。


で、聞いてみた。

「やっぱり表参道より、銀座なんですかぁ?」


すると、店員さん、

「ここもいい場所なんですが。表参道ヒルズができてからは、観光のお客様が増えたり、原宿からやってくる若めのお客様が来たりで…。先日、イタリアから社長も視察に来て、決定したんです」と。

ちょっと言葉を濁しぎみ。


そりゃ、私は年増だけどさ。



しかし、店内を見渡すと…。


あらあら、これは、ちょっと、という光景が。

ディスプレイに飾ってある靴を取って、黙って勝手に履いちゃダメだって。

履いていいかどうか、聞かないといけないよ。


それにしてもね。


撤退コストもかかるだろうし、閉店してる間の機会損失はどうするんだろ。

そこまでして、客層守りたいのか。

それとも、ここのブランド、やばいのか。

もしくは、ヒルズに「ジミー チュウ」が入ってお客さん取られたからなのか。





と、ちょっと、MBAしてみました@ブルーノマリ表参道店