はじめましての方はコチラ

 

 

今日は、家にひきこもり仕事をしていました。

ちょっと調べものをしなければならず、

取り出したのがこれ!

 

  

 ドーン!!

 

 

   

 

はい!手帳です。

手帳愛用者になったのは、かれこれ平成20年ぐらいからでしょうか?

丁度、専門職として自覚が出てきた時、ヨガを始めた時と同時期だと思います。

 

 

 

平成21年~ 佐々木かおり氏のアクションプランナー

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年~ 青木千草氏のCITTA手帳を愛用しております。

 

 

 

 

 

 

手帳を見ると、「あの研修にいったなあ~」

「あの時は、本当に生意気で、上司や同僚に迷惑をかけたな~」

「あんな仕事もしていたなあ」とか

 

 

 

いろいろな仕事や関わった方々の顔が思い出されます。

今こうして、専門職をさせてもらえているのは、いろいろな方と出逢えたお陰と感謝の思いで胸がいっぱいになります。

 

 

 

そして、「手帳」は、専門職しての「私」と「ヨガ」と一緒に歩んできたと言っても過言ではありません。

 

 

さらに今年は、ヨガと顔ダンスのインストラクターという、新たに別の展開が加わったわけです。

 

こんな私の持つべきものは? 

 

そうです。「手帳」です!

 

手帳には

〇 仕事の予定

〇 仕事の目標と達成度

〇 こどもの習い事

〇 こどもの帰宅時間

〇 読んだ本とその内容

〇 観たい映画とその上映時間

〇 ワクワクリスト等々

 

他人の方にはおみせできないことまで記入しております

 

なんだかわけがわからずイライラしたり、混乱した時は決まって手帳は白くって、あまり記入できていません

手帳になんでも書き留めることにより、見える化し、思考が整理され段取りよく行動できると思っています。

 

 

また、美容室やネイルにはいつ行ったか?パックやカラーをした日等々 

ビューティー関係、体調も書いております。

そうすれば、次はいつぐらいに行けばいいかなど予定も立てやすいですね。

 

 

そういう意味では、

手帳はまさに私のマネジャーのようなもの。

持つべきものは手帳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「更新情報はコチラから受け取れます」

↓ ↓ ↓

フォローしてね…

 

 

 

                                                                   

 

 

                                                             

 

 

 

※  専門職のお仕事をさせて頂いている関係上

介護日記ジャンルに登録させてもらっています。

いいね!して頂きますと嬉しいですわんわん

時折、専門的知識、専門用語等を使用いたしますが、

なにとぞご理解の上よろしくお願いいたします。

 

 

《 ワタクシ こういうものです! 》

◇  はじめまして!

◇ 私の顔  どんどん変化 更新中です!

◇ 顔ダンスインストラクターもしてます

◇ 鹿児島出身 の薩摩おごじょです

◇ 別名 『小窓 なおこ』です!笑

 

 

最新スケジュール/サービスメニュー一覧/お客様のご感想/お問い合わせ