皆様こんばんは


すっかり春の陽気です


まだ雪の残るところも多いことでしょう。私の住んでいた北海道もまだまだ雪深く寒いことでしょう


2月に花の手入れするなんて考えられなかったけど


今日もせっせとバラと草花の手入れをしました


「花てまり」も一見枯れたかのように見えますが、よく見ると芽吹いています



ちょっとお手入れをサボり、枯れちゃったと思っていたバラの一部も芽が出てきました


よかった合格



私が手入れができなかった去年の夏、10鉢ほど実家に疎開させていたバラが帰ってきました


さすが母、完全復活して戻してくれました。


今年は絶対に全部元気できれいに咲かせてみせます!!




去年のハーブ類、パセリ、スープセロリ、ミント、セージ、バジルなども元気が出てきました!!クローバー


あー早くセリやふきのとうをつみに行きたいです~



さて、最近は音楽ぜんぜん聞いていなかったのですがヘッドフォン


なんのきっかけだったか、明菜ちゃんが聞きたくなっちゃって


がんがん聞いて歌ってます


それも


「北ウイング」音譜



車の中で子供を送っていく際など、熱唱しています


そしたら


「ミステリーミステリーうるさいんだよ。叫ばないで!!」と怒られてしまいました


「ロンドンに彼氏を追っかけて行くんだよ、飛行機から町の明かりが見えるようだよ!」と熱く語っても、アイパッドでけり姫プレイ中の息子は聞いてくれませんあせる




なんかこの曲は気持ちが入っちゃって


なりきっちゃうんですよね~



そういえば昔 まだパパと結婚前


テレサテンの「愛人」が好きで、よく車の中やカラオケで歌って、やっぱりうるさいって言われた・・・

あの頃はテレサになりきってました

明菜ちゃん聞いていると、看護学校の寮生活中の食堂を思い出します


テレビは食堂にひとつしかなく、


9時になるとみな食堂に集まって「ザ・ベストテン」を見ます




テレビの最前列にはお風呂上りで、半てんとか着た貫禄ある3年生が座り


その後ろには2年生


そして私たち1年生は一番後方に



当時の寮生活は完全なる縦社会、絶対服従


今考えると3年生とはいえ、まだ20とか21歳とかでしょうから、今の私から見れば


まだまだこども ひよっこなのに


雲の上の人、恐ろしい存在でした(笑)


騒がないように、おとなしくテレビを見て


そそくさと部屋に戻って点呼を受ける


ああ、なつかしい


あの時代があったから 今たいていのことは我慢できている気がしますにひひ

明菜ちゃんは私より1学年上なので、19くらいだったのかなあ


元気でいるのでしょうか??


ぜひ復活してほしいですー 生明菜ちゃんを聞いてみたいなあ