闘病しながら仕事を続けられている皆様にお聞きしたいことがあります

皆様の診断書はどのように取り扱いされていらっしゃいますか??


わたしの職場では、昔から診断書が出勤簿の後ろにコピーされ、とじられています

まあ、よそから来たお客さんなどが見るものではないにしろ

職場の人は誰でも見られる状態にあります


いつでもみられるところに紙のファイルに閉じられ、立てかけてありますから


それもコピーって


いったい何枚コピーされているんでしょう


コピーは他のファイルにも保存されていました





昔、不妊治療の末、流産したときも

そして不妊治療の末、子宮外妊娠になったときも


生々しく書かれた診断書は


いつも同じように誰にでも見られる状態にありました


社会人としてその職場にお金をいただいて働いている以上


そうしなければならないんだな  と思っていたのです



だから



今回悪性リンパ腫を発病し


復職するまで、診断書を4枚ほど提出し


「ああ~ また貼られているんだろうなあ」と想像し、暗くなったりしました



でも、病名が病名だし


時代も変わったし


なにより、個人情報を保護しなければならない最たる職場にいるわけだし


それはないかな さすがに   と思ったりもしました




でも、復職し、出勤簿に捺印しようとしたとき


やはりそれはそこにありました!!



今の時代、上司には病名を知らせるけれど、同僚には知られたくない

実際そうしている人もいますね



でもわたしの場合、事細かに書かれた それ  は皆が見ていたようです


まあ、隠すつもりもないし


わたしはこういう職業ですし  かまいませんが


でも、それが当然だと思ってはいけないのでは・・・と思いました



そして、勇気を出して、上司に改善を訴えました!!


今回は あっさりと受け入れられました



昔、別の上司に訴えたときは


「ここにあったほうが、休暇処理するとき便利でしょ。」といわれ断念したのですが



わかっていただけてよかったです・・・




なにしろ 病気で仕事に大きな穴を開けた身ですし



受け入れるのが筋なのかもしれませんが



今後病気休暇を取る方たちがそのような思いをしてほしくなかったのです



皆さんの職場はいかがですか??




当然だ  と思って、実は当然じゃないことってたくさんありますね



これからは そういうことも考えながら働いていきたいと思います。



でも まずは おとなしく


自制して、突っ走らないようにセーブしたいと思います



ちょっとまじめな内容になってしまいました



また あかるいブログにしますね


おやすみなさい