アダルトチルドレン/AC - ブログ村ハッシュタグ
#アダルトチルドレン/AC

 

好きなポテチの味

カルビーポテトチップス、うすしお味!

 

昔、過食(嘔吐なし)が今よりかなりひどかった頃。

ポテチを7袋も買っては泣きながら食べてた。

 

今はマシになったので、ポテチは滅多に食べないかな。

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 
 
★昨日失敗したことは、ぐっすりとは眠れなかった・緑黄色野菜が深刻に不足している・飽和脂肪酸過多・きのこ不足・魚不足・筋トレ不足…以上6点でした!1日に10回でいいからスクワットをするようにとのこと
 
 
 
 
★昨日感動したことは、ここ半月で順調に体重が減っている・寝不足でも気分は良かった・たんぱく質とれた・果物食べた・野菜たくさん食べた・カロリーコントロール成功…以上6点でした!
野菜はショウガに随分と助けられています。
 
 
 
 
 
★今日したいこと
久々の休みの日だから、忙しくなる前に、ブログを書き溜めておきたい(未来記事投稿)
 
 
 
 

 

 

p276 何をしてもだめなとき

 

他人の感情との境界線を大切にしていますか。

まわりにいる人たちの感情にのめり込んでいませんか。

お互いなかなかうまく境界線が引けなくて、のめり込みあってしまう感じ

 

むっつりしている人、機嫌の悪そうな人、暗い顔をしている人を笑わせようとしていませんか。

相手によるー

夫との間には境界線が引けるので、夫がこんなだと黙って立ち去る。

 

プレゼントをしたり、どこかに連れていってあげたりして、ごきげん取りに夢中になっていませんか。

私が不安になると、いつの間にかごきげん取りするけど、そんなにお金はかけない。

 

怒りをぶちまけている人、怒鳴り散らしている人、口には出さなくても態度でイライラを示す人、ドアをバターンと閉めたり、ものを投げつけたりする人を見て、

これ父親だわ、毒親。

 

なんとかなだめようと説き伏せたり、お茶をいれてあげたり

子どもの頃は説き伏せるだけの語彙がなかったし、父親はお茶じゃなくてビール飲んでたんで

 

ハラハラしながらも側から離れないで、その人の感情を変えようとしていませんか。

子どもの頃は父に笑って欲しかった、父を助けたかった

 

他人が憂うつなとき、怒っているときは、何をしてもだめなものです。

そっとしておきましょう。

これを理解して実践できるようになったのは、夫との間に境界線を引けるようになってから(笑)

割と最近(笑)

 

その人が助けを直接、真剣に求めているときは別として、自分が空回りしてしまうだけです。

夫以外だとまだまだのめり込むかな、空回りするとわかっていても、癖になってる

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へ
にほんブログ村

児童虐待・幼児虐待ランキング
児童虐待・幼児虐待ランキング