スクールカウンセラー - ブログ村ハッシュタグ
#スクールカウンセラー

 

土曜日。

何の予定もない、平和な1日です。

友達に助けられた事

リアルでの恩人は2人います。

一人はN美(女性)、もう一人はPちゃん(男性)です。

両者とも、婚姻届の保証人になってくれました。

 

あとN美は私を、今のカウンセリングの先生に繋いでくれた、大恩人です。

そんなN美と約束した事があります。

それは、N美の話を年内に聞くこと。

 

しかし10月の今。

正直、メンタルが思わしくありません。

どうしよう(´;ω;`)

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

私が学校現場(中学~高校)で受けたトラウマケアは、スクールカウンセリングのみだった。

 

発達障害の方は、勉強はできたため目立たず。

特に、協調運動障害なんかは、障害にあったケアは受けられず、習字が特に苦労した。

 

話を戻して。

 

スクールカウンセリングは自発的に望んだのではなく、当時の担任のヤマモト先生(仮名・女性)が異変に気づき、スクールカウンセラーさんを紹介してくれた。

 

当時、私は結婚できないなら自死するしかないと思っており、ストレス過多で、摂食障害と盗癖があった。

性 暴力被害が酷かったのもこの頃である。

 

性 暴力被害のことは、カウンセラーには言えなかった。

加害者の

「僕たちのことは秘密にしておこうね」

という言葉の魔法に囚われてしまって。

 

さまざまな心理検査を受けたり。

箱庭療法を繰り返したり。

夢日記をつけてみたりした。

 

夢日記が一番、多くの時間を割いたと思う。

前世の記憶の話は、このカウンセリングで初めて話した。

(今のカウンセリングの先生は、私の前世の記憶を知らない)

 

とにかくやれると思うことはすべてやったが、私は安心できなかった。

カウンセラーさんも、私に安心を与えるのに失敗したのだと思う。

 

私は次第に反抗するようになり、遅刻・無断欠席・40分間の沈黙など、カウンセラーさんを試すようになった。

試せば試すほどイライラして、ある日カウンセリングの最後で

 

「盗癖のどこが悪いのかが分からなくなりました」

と、言った。

カウンセラーさんは何も言わなかった

言ってくれなかった。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へ
にほんブログ村

児童虐待・幼児虐待ランキング
児童虐待・幼児虐待ランキング