今日は千葉の館山で行われているタテトラの応援に行く予定だったのですが、、、
昨日から雨の予報だったので、断念。

ということで、青梅周辺を散策。

まずは、前から気になっていた奥多摩のcafe indigo blueへ。

奥多摩湖の小河内ダムから横道をぐんぐん上がっていく。
ほんとに?この先にある??と不安になりつつ、ぐんぐんあがる。

すると、看板発見!


奥に入り階段を上がると、
こんなにすてきな古民家が!
暖簾、すてきー。

 
お庭からはこの景色。
奥多摩湖、よーく見える。
紅葉の季節とかも、すごい素敵だろうなー。


外から見るとこんな感じ。
THE古民家!って感じ。
なんか、時間を忘れて、ずーっとここにいたくなっちゃう。

お食事はないので、お茶とスイーツのみ。
いやぁー、素敵なcafeを見つけられてテンション上がっちゃいました!



その後は奥多摩駅の方へ。
クラフトビールのVERTERE 。
実際ここで作ってるのです。
車だったので飲めなくて残念!!
今度は電車できます!


テラス席では川のせせらぎが聞こえて気持ち良さそう。
次回必ずや!


上記のお店は少し路地を入ったとこなんですが、
駅前にはバー形式の店舗も!
こりゃ、いいね。



その後は氷川キャンプ場にて、川遊びー。
水、冷たーい!


その後は奥多摩に最近できたグランピング施設
circus outdoor tokyoへちょこっと寄り道。

とぉーってもお洒落なグランピング施設でした。


その後は檜原都民の森へ移動。
奥多摩周遊道路はドライブにはとても気持ちいいコース。
峠走とかにも良さそう!いつかチャレンジしたいな。

ここは都民の森の中にあるセラピーロード。


その名の通り、癒されるわぁー。
マイナスイオン浴びまくり!
木の香り、土の香り。
空気が美味しいってこういうと!
ここも軽くジョギングできそう。
今度こよーっと!
自転車できて、ランするってのもいいな。


空が広い。


そして、そして、夜は蛍を見に青梅の森へ。
写真、ちょこっと光ってるのわかりますかね。
息子の手のひらに乗せてるところを撮りましたが、蛍しか写らなかったー。
息子は『虫ー!ピカピカー』と連呼してました。



そして、お土産にいただいたバッタ!!
息子大喜びー😊


自然満喫な休日でしたー。