西京区制40周年記念事業ということで、区の子育て支援にかかわる諸団体の共同開催により、親子イベントが開催されました。

 

これです↓

遊びコーナーの一角を企画された「つどいの広場いっぽ」さんのお招きを受け、

0.1.2歳児親子のためのリズム遊びを講演して来ましたニコ

1回目21組、2回目25組と、定員を上回る参加者にお越し頂きました。

お写真なくて残念ですが、にぎやかな日となりました!

 

☆スキンシップタイム

☆体を使ったリトミック

☆ドミソに出会う音楽遊び

☆合奏コーナー

☆ミニミニコンサート パネルシアター付き

盛りだくさんな回となり、喜んで頂けたようです。

 

今日のココが大事音譜

「うちの子、積極性がない?→いいえ、様子を観察しているのです」

 

フープを使ってトンネル遊びなど行いました。

小さなお子さんにとっては、初めて出会う人・場所の中でびっくりしてしまい、思うように

動かないお子さんもたくさんいます。

(どうしよう、せっかく連れて来たのにやってくれない!みんなと違う事してるガーン

とお悩みのママも大勢いらっしゃいました。

 

まったく興味を示さず視界にも入らない場合はまた別の話ですが、じっと伺って

様子見をしたい子どもも大勢いるのです。

 

「恥ずかしい」

「緊張する」

「なんとなく不安」

「周りが騒がしくてちょっといや。」

 

言語能力が未発達な分、口に出しては言いませんが、そのように高度な思考をしている

子どもも少なからずいるのです。

 

どうぞ焦らず、ドンと構えてお過ごしくださいな。目と耳でたくさん吸収して、おうちに

持ち帰って下さい。そして、また思い出したらおうちでパパママと遊んでみて下さいね。