学校を選ぶ基準④


自由型か管理型か?



①自由型

メリット

・校則や制服がなかったり、あっても自由選択の余地が大きい。個人が尊重される


学びや興味を掘り下げることができる。数学、科学オリンピックに取り組む子、芸術と両立する子、みな個性豊か。


・「受験勉強はアラカルト方式で。塾で各自対策したい」と思う人に向く。

(だが、自由型校の授業って最難関難関含めて、進度深度共に結構高度な学習を行なっていることを追加したい。あまりガツガツ学ばない付属校もあるけども)


教師も非常にユニーク


・自由と責任。

自らを律することが大切で、正しい行動とは何か、考えていく姿勢が求められる。




デメリットも。

・自由なのでつい勉強をサボってしまうと、上下差が激しくなる場合もある。


まれに競馬パチンコ、ゲーム、アニメにハマりすぎる子もいたりする。おしゃれに夢中になる子も。

(だが、自由型最難関校の子たちは卒業までに帳尻を合わせてくる子も多い。)


学習カリキュラムまで自由な場合もある。高3もしっかり行事満喫、というところも(←デメリットではないかもしれないが)


また、教師の自由裁量度が高い場合、受験指導の有無を確認要。





②管理型

補習やテスト、時限が多い。


長時間の自習システム有り。

校内で夜までしっかり勉強できる。勉強習慣が身につく。


学内塾システムを持つ学校もあり。


管理してもらうほうが勉強しやすい子、私立に入れるならば塾に頼らず学校で完結してほしい、と考える保護者には向く。



考慮すべき点

常に勉強に追われがち。声がけにしんどくなる子、課題量の多さや提出期限についていけない子もいる。


やらされている感を持ってしまう。勉強嫌いを生む可能性も。(これは人による)


自由時間が少ないので、塾や習い事との両立が難しい。


注意気をつけたいこと。


親の意向と本人の意向が異なる場合があります。

:管理型できめ細かくやってほしい!

本人:課題に追われるのやだ!自由にやりたい!

など。


よくご家庭で話し合って、思いが一致したところを受けたほうが良い気がします。


自分で選択しておくと、のちに多少しんどくなっても踏ん張れる。


こんなはずじゃなかった!と違和感を覚えることが少ないんじゃないかな?と思います。



トロピカルカクテルクッキートロピカルカクテルクッキートロピカルカクテルクッキートロピカルカクテルクッキートロピカルカクテルクッキー


自由型に通う子もきっと塾でガリガリと管理されているだろうし、管理型に通う子は日中サボる余地なく頑張っているはず。



学校で伸び伸びと勉強しながら過ごすか、長時間過ごす校内できっちり勉強するか。



私立に求めるモノによって、その価値観は大きく異なります。


⭐️伝統や雰囲気の良さ、6年間過ごす環境重視で受験した人。

⭐️とにかく公立より勉強させてくれるところ!東京国医に行くために6年間しっかり勉強させてくれる学校を選ぶ人。


保護者の価値観が現れ、好みが大きく分かれるところですね。



さあ、どちら??


これから志望校を決める場合、ゆっくり考えてみてください❣️