【声】解消!育児でのイライラ | マインドフルネスで頭をスッキリお片づけ!

マインドフルネスで頭をスッキリお片づけ!

アップルやグーグル、フェイスブックの研修に導入されているマインドフルネス。
最高の脳の休め方とも言われています。
あなたもマインドフルネスを使ったセッションを受けてみませんか?

この間、こんなクライアントさんが来てくれました (*´∀`*) 


 

子ども2人の30代女性の方。


そんな彼女の悩みは、

「育児でイライラしちゃう・・・」

 

 

悩みの解決のため、

怒りをコントロールする

アンガーマネジメント学ぼうかな、

と思ったり。

 

 

育児書を片っ端から読んでみたり。

 

 

でもやっぱりイライラしちゃう。。。

 

 

 

そんな状況だったそうです。

 


毎日のことだし、

子どもたちを思うとやっぱり悩んで

いろんな努力をしてきたんだろうなぁ、

とお話して感じました。

 

 

(お母さんの努力に感動。。)

 

 

 

{1193494F-8986-4C55-9A3C-D883348802B3}

 

じゃあ

どんな時にイライラするんだろう??

 

 

 

まずは頭の整理。


 

すると、

「用事してる時に、子どもがワガママを言ってくる」

とイライラする、と判明。

 

 

 

 

たしかにイラッとしますよね笑

 

 

 

 

 

なぜ今それ!?みたいな笑

子どもはほんと自由に要求してきます笑

 

 

 

ともあれ

イライラのシチュエーションがわかりました。

 

 

 

そして

無意識さんにも聞いてみます。

 

 

 

マインドフルネスの出番 笑

(マインドフルネスとは

けっしてうさんくさいものではなく笑、

無意識にとても気づきやすくなる状態!)

 

 

 

 

 

イラッとしたときの状況を

思い出してもらい。

「今 体の感覚はどんなことに気づきますかー?」

とかしながら

セッションを進めていくと

 

 

こんな生き方をしてることに

2人で気づきます。



それは

「他人に迷惑かけちゃいけない」

ということ!

 

 

 

自分のことは自分でやらないと、

って思って生きてきた。

 


 

だけど

子どもは迷惑かけてくるわけです笑

相手の状況に関係なく笑

 

 

どう対応したらいいか、わかんない。


だからイラッとするんですね。

 

 

逆にいえば、

子どもと遊ぶ時間だったら

イライラしない

ということが発見され。




「自分でやらないと!」



でも

助けることに喜びを感じる人も

たくさんいます。

その人に活躍の場をあげれるし (*´∀`*) 

 

 


お母さんの思い込みも外れるセッションに(*´ω`*)  



 

最初に思ってた

怒りのコントロールや

育児書

が悩みの解決ではなかったのです。

 

 

 

次のセッションもとっても楽しみ (*´∀`*) ✨

 


 

■個人セッションのご案内■

 

 

<こんな悩みの方へ>
◇毎日が楽しくない
◇人間関係に悩む
◇人と比べちゃう
◇パートナーシップをよくしたい

ひとつでも当てはまる方
マインドフルネスのセッションで変わりませんか?


<お客さまの声>
まず心が楽になった!
自分軸になれた!
感情との付き合い方を学べた!
パートナーシップが改善した!

日常生活レベルで確かに変わっていきます。
 
個人セッション

初回限定60分
 
[お申し込みはこちら]
※【対面(東京) or スカイプ】ご希望のプランをお選びください。