こんなに素晴らしい朝食はないよ!🥹

感激の朝✨



旅の2日目


旅館なんて目じゃない、

よっこママの朝ごはん🥣

最高でした🥰



午前中、梅木畑の作業があると

妻有ビール隊は出かけたので


他のメンバーは自由時間♪



アタシは砂浜を散歩👟





めちゃ気持ちよかった!!


日本海とは全然違うのよ。



海の色

砂も少し粘土っぽくて


波は穏やか➰


音もなんとなく違う気がする〜




お昼合流して


『鮎の炊き込みご飯』






実は川魚あんまり得意じゃなくて

頭からガブリ!なんて

したことないから

ちょっと不安だったけど




全員がオーダー!


子持ち鮎の塩焼きは身がプリプリ

卵が綺麗な薄ーい黄色でプチプチ


頭からガブリ!しましたよ😆

美味しかった!


お汁にまで鮎が入ってて

初めての鮎汁も美味しかった!



皆んな大満足🥰


お土産に、

《うるか》って珍味、

鮎の塩辛を買ってきました✌️



ここのお父さん!

お母さんたちも、みーんな気さくで

いい人!いいお店だった!!


次はカウンターで飲みたい🍺


オススメです‼︎



その後は、少し観光を♪


【 浄蓮の滝 】




川には魚が泳いでた🐟

綺麗な水でしたよ✨


でもこちらの《 女郎蜘蛛の伝説🕷》

読んでから行くとゾワッとするよ〜


石川さゆりさんの"天城越え"

女の怨念みたいなの感じてたけど

やはり伝説に絡めた歌だったんだ!


なにやら車で落ちて亡くなった方がいて

前日まで入れないようでした。

なんだか怖い…

引き込まれそうになるもんね、滝って。



こちらでは

わさびのお土産を。。



宿に戻る前に

旅の初めに寄りたかった神社⛩

ようやくお参りに行けました。



宿からも近いんだけど

妻有ビール隊もまだ行ったことなかったみたい!


めちゃくちゃ素敵な神社でした✨







樹齢1000年超えの御神木は

迫力が凄いんだけど

反面、

『お話ししましょう』と

優しく待っていてくれてて

なんだかあったかい♡




それから

何の樹だったか忘れちゃったけど

樹と樹が鳥居のように結び合い

繋がってるように見える御神木は

良縁祈願をしながらくぐりました。





不思議な樹だったなぁ…



このあとは

お楽しみの!!


夕焼けを眺めながらの温泉タイム♨️


最高すぎました🥹




ホント、

妻有ビール隊なしでは得られなかった

感動の数々。。。


素晴らしいプランニングをありがとう〜❣️



2日目の夜は、宅飲みです!


こちらの方たちのおかげで

宿を持つことができたそう!


現地サポーターの皆さんを招いて宴会でした🍻




2組のご夫婦

めっちゃ気さくで優しくて楽しい!

直ぐに盛り上がったよ🎵


差し入れてくれた

舟盛りが素晴らしかった😆






解散して

2次会はキッチンで飲みなおし〜🍶


日付けが変わって

お開きとなりました♪




前の日から感じていたこと。


・お布団に入って直ぐに眠れる

・夜中目が覚めない=熟睡してる

・朝目覚めた時に体が痛くない


なに?

なんで?


ママに布団のことを聞くと


前の住人さんが置いていった

真綿の布団だそう。


めちゃくちゃフカフカで

気持ちいいの☺️



ベットやめて布団にするかなー。