下の歯列矯正の調整 | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

高2・中3の成長記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録(^o^)PTA役員経験談も。
小学生で歯列矯正・親知らず抜歯レポあり。
ひっそりとDWEもやってたりして。

まだ予約日ではない(次は11月中旬の予定)けれど、
この土日にバネの部分が唇にあたってチクチクして、ちょっと痛いと言っていたので、
月曜(昨日)になって、かかりつけの小児歯科矯正科に電話して、様子見でいいのか、すぐに診てもらって調整し直してもらった方がいいのか聞いてみたら、
その日のうちに診てもらえることになり、
イレギュラーで、急遽電話予約して受診することになりました。

予約がいっぱいな中、隙間時間に滑り込ませてもらえました。

雨の中、ちょっと遠いから行くのは、あまり気がすすまないけど、
しょうがない。
(息子は留守番で、いつも自ら宿題・家庭学習の後ゲームをする)
雨で歩く速度が遅くなることを考慮して、かかりそうな時間を考えて、間に合う時間ギリギリまで娘には宿題させて、
家を出たら、予約時間ほぼピッタリに到着した。

予約したときに、「(うちがお願いした予約時間の)10分前に先約の人がいるから少しお待ちいただくかも」って言われたけど、
ほとんど待たずに呼ばれた。

診てもらった結果、
バネの端がほつれてきてしまった(歯ブラシの振動などによって)そうで、
多少の振動では、ほつれないように調整し直してくれました。

娘は、痛みがなくなってスッキリしたそうです。

今回のお会計は不要(いつもは受診毎に5000円+消費税)で、
次回は、前回予約した時間(11月)に来てくださいとのことでした。



結局、下の歯の矯正で追加の痛み止めを飲んだのは2回だけで、その後は完全に通常モードでした。

まとめると、
1日目(ワイヤー装着当日)我慢、2〜4日目は寝る前に痛み止め服用。という結果でした。
まあ、3、4日目は、普通に飲食できていたんですけどね。
2日目だけ、一日通してかなり食事が大変そうでした。