只今、実家の一部屋をレッスン室へリフォーム中!

 
母に使っていない二階の部屋を
レッスン室に使わせて欲しいと話した事から始まりました。
久しぶりに雨戸を開けると
部屋の壁紙にシミ、汚れが、、!(◎_◎;)
そうだ、珪藻土塗ろうと思い立ち
まず、さくらリフォームさんの珪藻土塗り教室に参加。
次にロハスウォールさんの珪藻土を注文、
ロハスウォールさんの珪藻土塗り教室に参加。
5月8日珪藻土到着、
午後、養生、シーラー塗りを主人、娘の協力得て
9日 下塗りを主人、娘、少しだけ息子にも手伝ってもらい何とか終了!
{B626BA8B-E1DE-41D5-A6C9-44DE0CB98AF6}
10日 私1人で天井、壁1面をアイボリーの珪藻土塗り
{DC86D53A-6274-4CCD-8AAD-FE36C1A6BBBA}
11日 私1人で残り壁3面をオリーブ色の珪藻土塗り
 
終了しましたが、天気が荒れ模様で乾燥に時間がかかり、
今日は久しぶりに仕事休みと晴天が重なって
部屋の窓全開!
明るくなりました。
次はコンセントカバーを探します(╹◡╹)
{DAF07941-E2DF-4255-86AB-00D874698D99}
 
{9C238FC9-E884-456E-877E-F2E6B5CA0977}

押入れ板戸の柿渋作業はもう少し先になりそうです。
では、また(^ー^)ノ