10月28日(日)






お仕事は定時のPM7:00に終わって








この日は何も用事はなかったんでね






久しぶりに向かいましたよ






ニュースモールロック(新小岩)






北口降りて行くと向かうは「一燈」か「燈郎」になりますね






そういえば北口降りて少し行ったところにあったラーメン屋さんと


一度行ったことのある「一燈」と「燈郎」の間にあった「信長」がやっぱり潰れてましたあせる






この2店の近くにあったら仕方ないかな






それは置いといて


この日は雨だったんで並びは少ないだろうと向かったお店は








golfer-saの気ままにやろうよ-2012102820150000.jpg






「ラーメン燈郎」






行ってみたら外待ち4名


んー


雨だからこの人数で済んだと思いますかね






しばらくして店内の券売機でチケット購入です






買ったのは




ラーメン中盛(300g)


味玉






そのチケットを店員さんに渡してこのタイミングでコールです






「野菜マシ ニンニク別皿でー音譜






そして更に外で待ちます






でもね


回転が悪いですね


後続もそうですがカップルで来る方が多い






しかも食べるのが遅い






そして食べられる量が解っていない






例えば普通のラーメン屋さんの麺量はラーメンで150gが標準です


中には125gなんてところもありますからね






そして「燈郎」も含めた「二郎系」はベースで250gはあります


「燈郎」もご他聞に洩れずラーメンで250gつけ麺にいたっては300gになります






って事はラーメンでも普通の大盛より多い(多分大盛で1.5倍の225gってところかな)


つけ麺なら2玉になるのね






なんで普通の女性ならデフォでも多いので親切なお店は「ミニ(150g)」が用意されてます


つけ麺で200gなんで十分でしょ


しかもそこに豚が2枚と野菜が結構乗ります






食べるスピードも遅めなのに量が多いから食べきれないで「朦朧」としている方がちらほら


男の方もギリなんで手伝えずに見てるだけ






これでは回りませんね






実際に自分の後待ちのカップルは二人して「つけ麺中盛(400g)」注文してました


自分でも結構きついのに大丈夫なんでしょうかね






なんて思っていたら何とか動いてカウンターに着席






程なくして着丼です








golfer-saの気ままにやろうよ-2012102820260000.jpg




いやー


今日は良い盛りですな








golfer-saの気ままにやろうよ-2012102820260001.jpg




標高も高めです






では今回は短く寸評しますね






麺は






golfer-saの気ままにやろうよ-2012102820280000.jpg


中太麺ですがその中では細めの長方形の断面の低加水麺です


ワシワシ感がやっぱり「二郎系」です






具は




豚2枚というより1枚と崩し豚


前回も同じでしたが1枚もやや厚めで大振り


崩し豚も結構な量が入っていたので満足です




野菜もいつものごとくシャキっとした茹で加減で


しかもキャベツ率が3以上で高めなのはうれしいですね




味玉は味が濃すぎず黄身はトロットして




青ネギは少ないので効果は薄いですかね






スープは




濃厚なんですが「くどく」ない


カエシの甘さも強くなくって丁度いい


豚骨と鶏の旨みが凝縮していてしかも麺にしっかり絡みます






食べては


まず


野菜をやっつけないと麺までいけません


っで麺を引きずり出して食べると


やっぱりです




後半は麺を先に食べ過ぎて野菜が残りましたが


何とか食べ切って






ご馳走様でした






今度は「カレーラーメン」行きますかね


そして早い時間行って「豚マシ」したいですね