部屋という空間について

考えるのが好きなんだけど


最近、インテリアを小綺麗にしていても

香りや流れてくる音が良くないと

結構台無しになるなーて思った



同じ部屋でも、パソコンから動画が騒がしく流れている時と

リラックス系音楽が流れている時は

やっぱり空気が違う



部屋は音と香りもかなり大事だね。五感。

ちょっとした事で部屋の空気が左右されるし

インテリアが素敵でも、音と香りで雰囲気ダウンしちゃうんだよね




アロマポットを置いたり

iTunesでダウンロードしたカフェミュージックを流したりすると


あのどよ~んとした空気が、浄化されて

部屋が生き生きする



友達と話していても

「いいなー私もインテリアをどうにかしたい」って言われるんだけど

大抵は、何からすればいいのかが分からないともいう



そんな時は

まず自分のイメージする理想の部屋にぴったりだなと思う、

香りと音楽を先に流すと良いと思う



アロマキャンドルでも数百円の物もごろごろあるし

音楽だって簡単にダウンロード購入も出来る


そうするとね、直感がある程度冴えている人だったら

その香りと音に相応しい理想の部屋が、何となく掴めてくると思うの。



すると急に片づけたくなったり

物を減らしたくなったり

家具の色も変えたくなったり


「この音楽と香りに似合う部屋はこれかも」ってイメージが

湧いてくると思うから

インテリアをどうにかしたいけど

何からすればいいのか分からない人にオススメ(σ・∀・)σ