1Dのドキュメンタリー映画「This is us」を観てみました

ドキュメンタリーものは大好きで

iTunesにはこういう作品まであるのか!とぽちっとレンタル



一言。


ゼイン最高にカッコイイ(;´Д`)ハァハァ




それにつきます(ェ


あぁ、惜しい人をなくしたなぁ Oo。。( ̄¬ ̄*) ←死んではいない



数年前に、男友達に「1Dが流行ってるらしいけど何が良いの?」と聞かれ

「さぁ? 印象に残る歌は2、3曲ぐらいしかないし、イケメンだからじゃない?」


と答えた過去の己を反省する。(@ ̄ρ ̄@)



「何故あの人が流行ってるんだ?」と不思議に感じるものって、

写真じゃなくて、動画を観た時に理由が分かったりする

(初めてマイリー・サイラスのライブ動画を観た時も衝撃だったw)



やっぱり、全世界にファンを作って虜にする人たちって、よく分からないけど何か違うんだよなぁ

動画越しにでもオーラを放てる宇宙人なんだろうか?( ゜∋゜)



しかも例のオーディションからのデビューから2年半の間で

実家への帰宅がたったの五日間って衝撃。

16歳のこどもが急に有名人になり

強制的に子離れになってしまった親のインタビューは胸にぐっと来るものがあった


まだまだ親としてこどもに教えたかったこともあるし

作りたかった思い出もあるし

でもいつの間にか、全世界をまわって知らぬ間に大人になっていく子ども

切ないなぁ





でも、ライブ数分前まで

裏でゴルフバギーで遊んでボディガードに追いかけられる1Dメンバーは面白かったw


「こらー!」と怒られても

「へへーw」と笑いながら逃げ回る。

で、最終的にボディガードに担がれて戻るみたいなw


「グループだけど、個性は大事にしたい。同じ衣装、同じ動きは嫌だ」っていう言葉はいいね




あとは、「喧嘩してゼインがカフェに来なかった事件」は詳しく知りたかったなぁ

ゼインってもしや随分前から「脱退」の言葉が脳裏にチラついていたのか?


芸術肌なタイプだし、ミステリアスで

はしゃぐメンバーをよそに黙々と絵を描いてそうだし

心なしかインタビューもゼインだけ少なめな気がするんだよねぇ



ゼインゼインって書いてますが、

映画ではずっとゼインしか観てませんでした、はい( ゜∋゜)