朝食です。美味しかったです。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


チェックアウトの時、看板犬の向日葵ちゃんが出てきてくれました。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~
上手く絡めず。。


お土産を頂きました。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


大室山のふもとにあるさくらの里へ行きました。広々していてすがすがしくて気持ちよい~。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


色々な種類の桜が植えられていて、満開の木もあり、とてもきれいです。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


桜、きれいだね。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


お天気がよく暖かかったので、どうしてもこまめっちょの鼻の穴がふくらんでしまう(笑)。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~
むひー


こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


かわいいプードルさん。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


リストも良いけど、桜の里もおすすめです。また行きたいな。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


この後、お宿にあったパンフレットの中から「わんこに優しい施設」という文言にひかれて陶芸「ほけきょ庵」さんへ向かいました。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


入り口でこまめさんを見るなり「吠えますか?吠えるようならお外か車でお待ちいただくことになります」。「ほとんど吠えません」と答えると、「こちらをお読みになってお待ち下さい」と。入り口に「わんこルール」がびしっと張ってありました。


何だか思っていた雰囲気と違うなと感じつつ、係りのおばさまの説明を受けて、いざっ作るぞーとなった時に旦那さんの携帯にホワイトサドルさんから電話が!!


↓ この直後に着信が。。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~

「忘れ物でもしたかな~」なんてのんきに考えていた私ですが、ところがどっこい、なんと「掛け布団に粗相がありました」との連絡でした!!


その時はびっくりしてしまって「クリーニング代は振込みで」となったのですが、まだ伊豆にいるし陶芸もこれからだし、お宿に支払いに行こうと思いサドルさんに折り返し電話するもまたつながらず。。何度かかけてつながり「支払いに行きます」と申し出たところ、「これから仕入れにでるので戻るのが15時半過ぎ」「奥様もこれからでかけてしまう」との事だったので、結局振込みになりました。お宿にいけば粗相を確認してもよいとの事だったのですが。。


そんな連絡もあり、ほけきょ庵さんの従業員の間の不自然な空気感も感じたり、こまめさんの抱っこしろアピールがしつこかったり、で、ものすごいスピードで陶芸を済ませた私達です。。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~
1人になりたくない気分だったんだもん。。


ほけきょ庵さんのパンフに「てびねり3000えん~」と書いてあったのですが支払いすると1人分4200円(税込み)。色とかによって違うのかな~なんて思って帰って他の方のブログを見ると「1つ焼くと3000円で、2つ焼くとプラス1000円」となっていました。そんな説明もなかったYO-。


気分も落ちる中、気になっていた『ウブド』さんへ寄りました。そこで美味しいドリンクを買ったり、
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


おもしろいお顔の像と記念撮影したりして、ちょっと元気になって帰ってきたのでした。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~
ご飯も美味しそうだったですね



後日、早速お手紙と振込用紙が送られてきました。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~

気がつかなかったとはいえ粗相したままチェックアウトしてしまった私達に気分を害しただろうな。。と思う粗相マークのグリグリ。。。
こまめ日和 ~フレブルこまめの日記~


こまめさんのおトイレに対する99.9パーセントの信頼と旅行に慣れてしまった私達の確認不足が招いた結果だと思います。今回は自分の目で確認していないのでそれが心の残りなのですが、今回を教訓にして、こまめさんとのお出かけをこれからも続けていきたいと思います。