今日のオススメの本はお家の方向けお母さんお父さん

フォニックスについて!

聞いたことはあると思いますが何の事か知ってますか?

もし答えがNOでお子さんに英語ができるようになって欲しいとお思いならぜひこちらをウインク


うちの英語教室はmpi (松香フォニックス研究所)をメインの教材に使用していますがその創設者の松香洋子氏が大人向けに解説した本で、フォニックスとは何かを理論的&実践的に学べる内容になっています。

フォニックスとは一言で言えば
「英語の文字と音のルール」

一応平成生まれの私3、4年生頃から英語を習ってましたが、ネイティヴのアメリカ人アメリカから「ABC エービーシー」としか習っておらず。。。。

いつもゲームや単語のフラッシュカードだけだったので(絵本もそれほどなかったよ!?) 特に読めるようにはなりませんでした。

楽しかったし当時は疑問もなかったけど、英語の先生になった今思い返せば何やってたのかな!?と…

そして中学生になって、読み書きの部分では他の習ってない子と変わらないので特に大きな差はなくちょっともったいない。まぁ、できない方ではなかったですが。

今まで 「Aエー Bビー Cシー」 とならったのになんで単語になったらこう読むの!???

誰も疑問に答えてくれないガーン 子どもだから不器用な質問の意味を理解してもらってなかったのか、大人が知らなかったのか…。

もちろん学校では「書いて覚える」という漢字の書き取りかのような暗記方法。

いくら書いても覚えないし、ちょこちょこ間違える。だって頭にローマ字はいてるから勝手にそっちが足を引っ張るガーン 

単語聞いて書き取るというテストもあったけど、文字と音のルール教えてもらってないのになんでやってたんだろうと今さら疑問。暗記力チェックでしかないですよね。

それでは急に出てきた新しい単語は読めませんし、頭の中でなーんとなく読んでも口に出すけど、間違った発音や読み方だと相手に理解してもらうまでには「?」の沈黙が流れ… 時間がかかります。自信も無くなるし、苦手意識つくよね〜ショボーン

そして読みの法則を習っていないため、中学校卒業後にカナダの高校カナダでのリーディングは苦労ガーンガーンガーン 

だって普通の田舎の公立中卒で英才教育受けてるわけじゃないし、普通に初めて見る言葉ばっかり笑い泣き 読みの法則を自力でわかるまでにかかりますから慣れるまでキツカッタ。

ちなみに時間が経ち、文字無しの音声的なコミュニケーションだと結構サラサラ喋れても、はいこの新しいスクリプト音読しろと言われたら「う。。。。」って突っかかる感じは続く。

最初からフォニックスしってたら上の問題全部解決してたじゃんもやもやって大人になってかなり後悔?悔しい思いをしました。

でフォニックスを学んでからは留学経験抜きで英語の文をパッと見て一発で音読するのが上手くなりました(笑) これは絵本の読み聞かせなどかなり役に立つし今からでも遅くなかった!!

(留学してたので喋ることできるし読み書きことももちろんできましたが、やっぱり初めての文章をいきなり「らしく」読むは苦手だったな〜と思い返すことができます。私だけ!??)


皆さんは英語の読み、音読どうでしたか?
むしろ普通に日本で英語教育受けて読みの前持った知識なしで余裕だった人はどのくらいいるんだろう〜?

お子さんの英語上達のため、これからの英語学習のためにもフォニックスを身につけることを本当にオススメします爆笑 






ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

ちなみに英語のネイティヴでも早期に導入しない限りは年長から小1で身につけるということなので日本人の子どもたちには上のyoutubeに載せているフォニックスジングル(歌にのせて自然に覚える)や音遊び以降の理論的な話は小3位から始めます。ジングルは2歳児(3歳になる子達)から週一で聴かせています。


This is Phonics 1This is Phonics 1
1,944円
Amazon
小1スタートの日本語母語のこでいうと小3の教材。

文字や視覚と音でフルに使ってフォニックスを身につけますキラキラ



全てのルールをまとめたものです。うちの地元の中学校では副教材で導入されているそう!嬉しい限りですラブラブ うちの教室ではthis is phonics1,2が終わった5年生くらいでまとめとして使用。残しておけば、見返したり辞書がわりにもなると思います。