SNSのせいでSNSのせいで | 風間観察日記 2

風間観察日記 2

精神安定剤日記

あけました


毎年毎年何がおめでたいんじゃということを言ってる気がする


そんなことを言えるうちは

平和だし幸せなんだろう 明日の飯に困れよ俺



年末年始はSNSからなるべく離れるということをしてみた


SNSは宣伝として

とても大事なツールなのはわかってるけれど

そのせいでわけのわからないことになることが多い


妬みや嫉みや

不安や焦り


そしてたまに喜びや繋がり



誰も見てねえって思えれば楽だけど

思ってしまったら負けな気もする


イイね1つに振り回されるような音楽活動は

はたしてイイ音楽の活動なのか


制作発表の場としてはありがたいし

自分を知ってもらいたいと思うけれど


昨日食べた夕飯の内容を呟くことに

一体どれだけの人間性が見えるというのだ


摂取カロリーぐらいしか見えない



よくわかんない人たちが増えて

しなければならないマスト感に襲われるくらいなら


何も言わない方がイイね


とも思うけど

何も言わなければ何も始まらない


そんな感じでこんがらがるので

正月はすべて放り投げてひたすら寝てた



ほんと寝た

寝ても寝ても眠い



あると思うんだ

「寝る勇気」。


だって世の中の人が必死に働いて

自分を磨いたりお金稼いだりしてるのに


何もせずにひたすら寝続けるんだぜ?


襲い来る焦燥感と罪悪感と戦いながら

それでも必死に眠ろうとする。


これには相当の精神力と覚悟が必要なんだ。

あと眠気。






これが屁理屈だ

屁みたいな理屈だなホント。


お前のは

寝る勇気じゃなくて

寝る病気だ




寝ながら

「幸せな人生の作り方」という映画を観た


簡単に話すと

余命宣告された2人の年寄りが

人生最後にうぇーいする話しだ



後悔するなよってメッセージがあると思った


ありきたりだけど

もしも半年後に死ぬとしたら何するかなと考えた



答えは

半年はちょっと先だから

近くなったらアラームして


だ。



半年後のことはよくわからない


じゃあ明日死ぬねって言われたら

ちょっと近すぎるから1ヶ月待って

って思う。


1ヶ月後のその日になったら

え、聞いてないよ

って言いながら死ぬんだろう



もう明日死ぬって設定して

毎日スヌーズかけろ




ギリギリにならないと何もしないし

ギリギリになってからやることに

大したことなんてできない



なので今年は長い目で

できることから少しずつやりたい



去年はトイレの蓋を閉めれるようになった

今年は玄関の靴を揃えれる人間になる





1つ言えるのは


半年後に死ぬよって言われたら


半年後に死にます

今までありがとう


って

SNSにあげるんだろうな きっと


カウントダウンツイートとかしたりして。




今年もよろしくお願いします。


{21BEF460-F3DD-48E6-877A-5E6A4640EB87}
買った。