今日は広瀬川を下流から上流にのぼり

橋の旅をしたいと思います。



太平洋の海からのぼるとまず「閖上大橋」






次は千代大橋です







広瀬川と言えば広瀬橋です、日本で初めての

鉄筋コンクリートの橋だそうです







長町と286号線交差する橋で宮沢橋です







市内に入る愛宕橋です







伊達政宗公が眠る瑞鳳殿近くの霊屋橋です







野球場がある評定河原橋

小さい頃、台風でこの橋が壊れたのを見ました










我が御譜代町のシンボルの大橋です








下は西道路トンネルに入る橋、上は川内に行く橋 仲の瀬橋







中島町や角五郎町に行く 澱橋です







市内の橋の最後は 牛越橋です




今日はこれまでチョキ


歩き過ぎで足が又腫れてきました、今日は大人しくしています。(●´ω`●)ゞ