1月も後半、年末年始の疲れがやっと抜けてきた昨今、美味しいイタリアンが食べたくなり、西鎌倉にあるお店、TRATTORIA Fossettaさんを予約。娘も行きたい!” というので3人でお邪魔しました。

 

 

 

 

TRATTORIA Fossettaさんを始めて訪れたのは2012年、12年前。息子が中学生で娘は小学生だった頃か・・・。

 

 

 

 

さてさて、どのランチコースにしようかな♪

 

 

 

 

とりえず店内に入って決めましょう!

 

 

 

 

妻と娘と「どのコースにする?」なんて云いながらMenuとにらめっこ。

 

 

 

 

選んだコースはB。前菜盛り合わせ7種と本日のパスタ(4種)、ドルチェ、コーヒー。

 

 

 

 

娘はブラッドオレンジジュース、妻はジンジャーエールを追加。

 

 

 

 

私は生ビールを飲んじゃうー。帰りの運転は妻に任せた!

 

 

 

 

まずは人参のスープが出てきたのだが、これがまた抜群に美味しかった!本当に旨かった!

 

 

 

 

泡立てられた牛乳。

 

 

 

 

よく混ぜて・・・。

 

 

 

 

もう最高!

 

 

 

 

前菜も華やかで、ずっと見ていたいし、嬉しくなっちゃう。

 

 

 

 

味はもちろん美味しいに決まってる。

 

 

 

 

どの子から手をつけるか迷いに迷う私。

 

 

 

 

どうやら、妻も娘も私と同じ心境のようだ。(笑

 

 

 

 

こうなったら止まらない。ワインにスキマスイッチ♪ 確か柑橘系のワインだった記憶が....。

 

 

 

 

自家製フォカッチャ。

 

 

 

 

妻はリングイネ。貝柱や湘南産のお野菜がたっぷり!

 

 

 

 

娘はクリームソーススパゲティ。湘南産のほうれん草に牛蒡。この組み合わせは始めて食べましたが、もう素敵すぎる。おいしー。

 

 

 

 

私は広島産の牡蠣を使ったクリームソーススパゲティ。湘南産の白菜に浜名湖産の青海苔。牡蠣がゴロゴロと入っていて、味付けも超私好み!3種類のパスタを妻と娘とシェアして食べました。

 

 

 

 

見てわかる。ぷりっぷり”の牡蠣! 味が濃くて、やっぱり年明けした頃の牡蠣って美味しい。

 

 

 

 

ソースまで綺麗に完食。なにしろ牡蠣の余韻がすごくて感動。

 

 

 

 

ラストはドルチェ。デザートを2種類選ぶ。

 

 

 

 

皆のチョイスは一皿に盛り付けていただけました。これでシェアしやすい。

 

 

 

 

チョコレートアイスに松の実のタルト、みかんのソルベにパンナコッタなど幸せいっぱい。

 

 

 

 

エスプレッソを大人飲み。

 

 

 

 

幸福は口福と幸腹。満腹は満福。本当に美味しかったです。

 

 

 

 

料理の説明やワインのお話、圧倒的にゆったりとした空間と空気感が本当の癒しとなって、素敵な料理の数々も私たち家族を幸せにしてくれました。フォセッタさん、ご馳走様です。またお邪魔します。

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

料理 ブログランキングへ    

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba