こんばんは流れ星


今日はもうご飯の準備もお風呂も終わって、その上息子が夕寝してくれた〜〜〜〜zzzzzz


生活リズム的にはあんまり夕方以降は寝ない方がいいのかもだけど…でも今日は朝寝できなかったし、昨夜もあまり眠れなかったし、疲れが溜まってたんでしょってことでいっかーOK星


ザ・テキトー育児。

テキトーじゃなくて適当が良いんだろうけどね、、(他の子と比べたりして)気にし過ぎず、でもちゃんと気にかけて、子供にとって良い生活をしなきゃなんだろうなくるくるうーん




そんな本日の息子くん、初めての鼻垂れマンですえーんえーんえーん

うん、5〜6ヶ月くらいで母体からの免疫が切れるって言うよね〜〜

昨日遊びに来てくれたお友達、鼻垂れてたしそのまま息子に猛烈アタックしてたしもらっちゃうよね〜〜

まぁ、今までは用心して用心して避けて避けてきたけれど、これからはそうやって感染されて罹って強くなって行くのよねグー

初外食はまたも延期になっちゃったけど、しばらくはお家でのんびりラブラブ過ごそう〜〜グラサンハート



昨夜くらいから鼻水がちょっと出始めて、それで寝苦しかったのか昨夜は夜中1時過ぎくらいに起きた後、添い乳してもおむつを替えても寝ない…それどころかヒートアップして泣く、泣く、泣く…

も、もしや、これが夜泣き!?

成長によるものというより、鼻垂れのせいな気もするけど。。

ひぃ〜〜寝ないよ〜〜どうしよう〜〜〜そういやパパはまだ帰って来てない!?

と思ってお風呂を覗くと、息子と一緒に寝てる間に帰って来てたパパが長風呂中温泉

息子が夜泣きみたい…全然泣きやまないの…手伝って…

とお願いしたら、お風呂上がってから一緒に、鼻水を吸ったり息子の夜泣きと戦ってくれましたウインクキラキラ

添い乳しておむつ替えて抱っこして添い乳して鼻吸って抱っこして添い乳して・・・やっと寝てくれたのは3時半過ぎ。

一人だと泣きやまない息子の声に不安になってたけど、パパが居てくれて本当に助かった!

ただ…今朝はすごく辛そうなパパ…仕事もあるし、毎晩毎晩は付き合わせられないかなアセアセ

これまでも夜中に頻繁に起きるようになってしんどかったけど添い乳ですぐ寝てくれたので楽な方だったんだな〜まだ夜泣きはこんなもんじゃないんだな〜〜

生後5か月、鼻垂れといい夜泣きといい新たな試練の幕開けだけど、カーチャン頑張って強くなるねグー炎


{84F51394-E472-489B-8F5C-606759C74C88}

どんな時でも、息子の笑顔が宝物ハート

なんかどんどんおでこが広く、出でこになってきたぞ〜〜〜おでこちゃんハート大好きっラブラブラブ