中1の秋🍁。

ムスコの学校は2学期制

学習発表会をもって、前期終了➡︎絶賛秋休み中です学校キラキラキラキラ



マウスパッドの上にCATが載っている、我が家のネコハラです。



この記事は、

ムスコの前期勉強アレコレを覚書です。鉛筆









​1.数学 



学校からは、レポートなどの課題は随時あっても、日々の宿題などは一切出されません


パソコンでカタカタ…と、さまざまなレポート系の提出物は作成していますが、日々の学習は


“完全に自主性にお任せ”


…の保護者泣かせ?の学校です学校アセアセ



我が家では…


中高一貫校が採用している体系数学を学校は使用しているので…


◉体系数学問題集

◉最高水準問題集

◉ハイクラス問題集





などを組み合わせての家庭学習をしています鉛筆


代数は、体系数学2へ突入していますが、因数分解



サムネイル

​え?…なんかごちゃごちゃしてわからなくなった…汗汗



…と一瞬躓き、2巡してとりあえずクリアしましたアセアセアセアセ



幾何は、夏休みに入った7月末から

『証明』に。(←ホントこういうのニガテであろうことが手にとるように想像できる。。。叫び

約2ヶ月、毎日最低一問ずつ問題を解き続け、ようやくカタチになってきました照れキラキラキラキラ


ちなみに、前々記事で貼った図形。

お友だちのすももさん🍑からコメントいただいた図形の問題はこんな問題でした。

 下矢印下矢印下矢印

いやぁ…文系のワタシ考える気するしないわ〜アセアセアセアセ



そして、先日解いていた問題。。

 下矢印下矢印下矢印

文系脳には、もぅムリ。。。笑い泣き


…と、思ったら、、、。

もう、数I、数Aの内容もチラホラ、入っていました。。。(❤️の囲い参照。)

 下矢印下矢印下矢印


高校受験がない、中高一貫校の強み…ですね💪ビックリマーク

一度でカンペキは不可能だとわかっているので、今後、各単元を2巡、3巡繰り返しやっていく中で定着できればいいかな…くらいの気持ちです。

とりあえず頑張れ凝視ビックリマークビックリマーク…ですねグラサン










2.英語 



英語は、先日英検3級受検を。

1年後に準2を目指すべく。。。です。(ちなみに校内では中2、中3のうちに準2級はワリト標準的…というプレッシャー凝視汗汗




主人も準2までは付き合うと、購入していました。

パラパラ眺めましたが、、、

単語が難しいな…凝視

…主人も同じことを言っていました。

中3の春挑戦…かなぁ、、、🌀


いずれにしても、英単語テストなども学校ではないため、どうやって単語を覚えていくか…が、大きな課題となりそうです…叫びあせるあせる




リスニングは👂

“中学生の基礎英語level 2”


を今まで聞いていましたが、、、


学校では、オールイングリッシュで、否が応でもほぼ毎日ネイティブの先生の英語のシャワーを浴びているためか、話している英語のスピードが遅い…とのことで、気づいたら1.5倍速くらいで聞いていたので、もぅリスニングは学校にお任せをするとして、、、


方向転換を。


簡単な会話などアウトプットの練習を目的として。

今月からは、コチラを上差しキラキラキラキラ

 下矢印下矢印下矢印



これ、面白くて毎晩私も一緒に聞いていますラブ











3.理社 


理社は知っているか否か的な?……今はまだそんな知識的な分野がほとんどなので。

本人も気分転換になるとのことで1日1ページを。

 下矢印下矢印下矢印

なかなか懐かしいキーワードがたくさん出てきますグラサン



高校受験がないから、どうしていくのか…

中高一貫のメリットを戦略的に?最大限活用していけるといいなぁ…と、ぼんやり思いつつ…ハート


最後は本人次第…です😅









​最近の記事たち。 


⭐️先生のDuoコンサートへキラキラキラキラ

 下矢印

コチラ。



⭐️【9月末】インフル・営業・発表会曲他。

 下矢印






少し前…ですが、地元のお友だちとお茶のひとときハート


さて、お楽しみてんこ盛り週末に一足先に突入しますビックリマークビックリマーク


『ふみぇ、早く来いっ❗️』

…と言わんばかりに送られてきた一枚拝借ウインク

 下矢印


今日もお読みいただきまして、ありがとうございましたピンク薔薇



ドロン。