息子と約束していたのですが、お互いの週末予定がすれ違い…

このままだと、観に行かずに終わるか目汗⁉️

と思っていたのですが、



サムネイル

おかこ(←私のこと)、ひとりでどぞバイバイ



…とのことで、平日お休みの1日フリーの日キラキラ

 下矢印

“ミステリと言う勿れ”

を観ました^^ピンク薔薇



ネタバレになるのでアレコレとは書けませんが…



後半、松下洸平さんに感情移入(←そこ目⁉️と言われそう😅)している自分が居て、



自分でも、


え、そこ目⁉️』


…と、びっくり。。。汗



そして、

整くんの会話の中で、なんだか無性にココロにひっかかった単語(厳密には動詞➕助詞だから単語じゃないか…)があり、それは…


 下矢印




・翻って

・翻る



頭の中で、漢字変換して。

あぁ、確か中学で習った漢字だったよな…とか。


話し言葉として『逆に』とはよく使うけれど、『翻って』はなかなか使わないなぁ。。。


なんだか、いいな…私も使えないかな(いや、出てこなそう。。。😅)…と思ってみたり。



お洋服や化粧、ネイルなどはお金がかかるけれど、お金をかけずにその人のセンスが表れるものは言葉”だと、どなたかが言ってたなぁ…と思い出したりしました。



映画をご覧になられた方はピンとくるかと思いますが、『セメント』『おじさんが…』などのくだりの話も、なるほどなぁ…と納得。



その場で取り繕う言葉と、じっくりと咀嚼、反芻して出てくる言葉の説得力の違いたるや。。



そんなことを感じながら、おひとり様休日キラキラ

良いひとときを過ごせました^^









次はやっぱり…

コレかしら(*´艸`)❤︎

 下矢印







TVer/Amazon prime視聴記録。 


脚本: 金子 ありささん

『中学聖日記』『ペンディングトレイン』『羊と鋼の森』の脚本も。

かわいい&楽しい^^ピンク薔薇




ふーむ🤔



脚本: 金子 茂樹さん。

『コタツがない家』『コントがはじまる』の脚本も。

この金子さんの脚本、何気ない日常から紡ぎ出されるストーリー。そして、リズム感テイストが好きです😊



前半コメディ、後半泥沼カオス、サイコパスで戦慄でした。😅笑







そうそうビックリマークビックリマーク

中1息子、

英検3級1次試験合格キラキラキラキラ




今は、結果もネットで見られる時代で便利ですね😊


二次面接対策もぼちぼち…ですねアセアセ








​前の記事。 


⭐️【4年越し念願の…】レイフ・オヴェ・アンスネスを聴く✨✨

 下矢印


今日もお読みいただきまして、ありがとうございましたピンク薔薇




ドロン。