先週末のことですが…


東京芸術劇場。

再び舞い戻って参りましたキラキラ






いやぁ…

 下矢印下矢印下矢印


◉敬愛するヤマカズさん読響フィナーレ目⁉️

上野耕平くん🎷目⁉️

カプースチン⁉️

ラ・ヴァルス目⁉️

Jazzy-Waltzing⁉️


ビビッときて、思わずポチッと。



“ハナが利く”というコトバがありますが…



私の鼻(アンテナ)最高グッ笑い泣きビックリマークビックリマークビックリマーク


と、自鼻自賛の、おそらく2024年早くも、

“今年3本の指に入る”であろう…そんな、本当に素晴らしいコンサートでしたキラキラキラキラキラキラ





クローバークローバークローバー




ワタクシ、とにかくヤマカズさんが大好きで…ハート


もういっそ思い切って…と、芸劇ではじめての

指揮者かぶりつき席ラブキラキラキラキラキラキラ

 下矢印下矢印下矢印



東京芸術劇場って、ちょっと面白い作りで…

ステージに張り出している席はステージサイド一列のみなのですよね〜😁

 下矢印



この席が…


想像以上に、、、



いや…


最高だったヽ(≧▽≦)ノビックリマークビックリマークビックリマーク




音の聞こえもヤマカズさんの指揮も含めて、まるで自分がオケに乗っているかのような感覚にラブ

何の楽器も持ち合わせていないどろこか、演奏すらできませんが、心の中では私も確実に一緒に演奏していました💪ビックリマークビックリマークビックリマーク


ぐぐっと音楽の世界に引き込まれ、自分もオケの一員かのようにもの凄く集中し、その世界に没頭…のなかなか稀有なコンサート体験となりましたキラキラキラキラ




プログラムは、


【プログラム】

◉グラズノフ:演奏会用ワルツ第1番 ニ長調 作品47
◉ハイドン:交響曲第104番 ニ長調 「ロンドン」
◉カプースチン:サクソフォン協奏曲 作品50
◉ラヴェル:ラ・ヴァルス



“Waltzにはじまり、Waltzに終わる



そう記すと一見優雅で華やか〜キラキラ…と思われますが、全く違いました。。。



それは…

 下矢印下矢印下矢印


本当に、

“狂気のワルツ”


本当に、ぴったりなコトバでした(*´艸`)。





クローバークローバークローバー





ラヴェル以外は予備知識ナシでしたが…

グラズノフも、ハイドン も、カプースチンも、ラヴェルも、

とにかく

全部楽しかったラブビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク




ヤマカズさんの“指揮”という魔法を1000%堪能‼️


後半のカプースチンは…

 下矢印

ピアノドラムボンゴギターベースギターも登場目ビックリマークビックリマークビックリマーク

前半コントラバスを弾いていたイケメン外国人奏者の方がベースギターを目ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



これが、めちゃめちゃ熱かった💪笑い泣きビックリマークビックリマークビックリマーク


ヤマカズさん踊る‼️

上野耕平くんも、歌う、そして咆哮‼️


なんだかドラムにも釘付けで、もう、一生この時間終わらないでほしい…🙏とそんな素敵な時間。。。



ちなみに、動画ではなかなか熱が伝わらないですが、カプースチンコチラの曲。

 下矢印


めちゃめちゃ楽しかった〜ラブ❣️




プログラム最後の


ラ・ヴァルス‼️


自分では全くこ想定外だったのですが…

後半その音楽と熱量と、アレコレと…に

涙腺決壊し、ぼたぼたと涙が落ち止められませんでした…😭


何度かオケ版も聴いたことはあり、その印象は他の作曲家には見られないラヴェルのオケ曲の色彩の豊かさに、キュンキュンときめき、ますますこの曲が好きになったラブ

…という印象。



今回は、


『ラ・ヴァルス』って泣ける曲だったんだ…目⁉️と。



とにかくびっくりしました。。。目ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク




いやはや…

こんなに最初から最後まで集中できる熱いコンサート体験は本当に、なかなか稀有なものです。




ヤマカズさん、上野耕平さん、読響の皆様。。

素晴らしい音楽体験に感謝です拍手拍手拍手拍手キラキラキラキラ



よくお聴きする、日フィルティンパニスト

エリック・パケラさん❣️…がのってらっしゃいました目❗️


終演後にカメラハッ

お姉様がたに『エリック〜👋』…と、声をかけられ、手を振ってらっしゃいました(*´艸`)

人気者なのですね〜ハート


所属楽団以外に出張?って、結構あるある…なのですかね目⁉️

いやぁ、思わぬところでエリックさんのご活躍も拝見させていただき、ほくほくでした^^






 

 

 

 

 

 


 パンダウインドオーケストラの方々も❣️🐼

 


 おっ⁉️

亀井くんも目⁉️

 


 

 



クローバークローバークローバー




関連動画たち。 


⭐️パンダウィンドオーケストラ🐼の公開リハ❣️

オクターブは虹が🌈のお話は目から鱗👀キラキラ

音楽の広がりを感じました。



⭐️読響cellist遠藤真理さんとのトーク。

こちらでも、虹の🌈お話。

そして、運命のリズムと、モールス信号ラブ



⭐️ヤマカズさん&真央くんの『ラ・ヴァルス』

巷で似ているという親子共演⁉️

藝大の指揮の方のピアノを芸祭で聴いたことがありますが、ピンチヒッターで急遽…とのことでしたが、あまりの素晴らしさに感動した記憶が蘇りましたキラキラ







​最近の記事 


⭐️【VSシリーズ】亀井聖矢くんvs イム・ユンチャン

若いおふたりの白熱のDuoと、ソロビックリマークビックリマーク

楽しかった〜😊

 下矢印





今年はまだヤマカズさんをお聴きできるチャンスがあるので、楽しみですピンク薔薇


コチラ。



ヤマカズさん、大好き記事…

好きすぎてなかなか書き終わらず遂に下書き5日目に突入し、ようやくアップとなりました。。。




今日もお読みいただきましてありがとうございましたピンク薔薇





ドロン。