1/16


ようやく太陽光システム設置の準備が始まりました。


わが家は太陽光発電システムの設置工事依頼先は別です。(勤務先)


11月にパネルは入荷し、本来なら12月には設置が済んでいるはずでした。

国や県の補助金も申請済みで受理されていましたが、

どうも条件の1月末完成が間に合わないとなり、

一旦補助金申請を取りやめることになりました。


かといって補正予算案が当時まだ可決していないため、中止申請もできません。

そのため補正予算案の行方をみるため工事に着手できず、

家の完成予定日もどんどん遅れてしまいました。


会社から「お前ん家どうなってるんだ?」としつこく聞かれるんだけども、

どうにもこうにもならないこの状況。


12月、補正予算が可決されたため早速中止申請。

12/27には中止受理の案内が到着。

1/4に、補正予算申請書提出。

おそらく1月内には補助金決定通知が届くだろうとみています。

(会社も初めてのことでワタワタでしたがスムーズな処理に感謝!何度も書類書かせてすみませんw)


ただし、これは国の補助金の話で、県は追加補正予算なしのため当初見積もりに入れてあった補助金10万円が消えました・・・

(この分を工務店に請求したく、何度か話してみたんですけどね、なかなか。

切り返しの速さが気に入った担当者さんなので勝てませんw)


そんなこんなで、会社の工事担当者がそろそろ工務店と打ち合わせを・・・と先日言ってきたので、

現場の者同士で話をした方がスムーズかと打ち合わせをセッティングし、

先に配線を通す配管工事だけすることになりました。


夕方仕事が終わってお家に行ってみると、すでに配管は終わっていて、

アースを挿すため玄関基礎コンクリートに穴を開けているところでした。

コンクリートが硬く苦労されていたみたいです。


赤ちゃんに夢中☆~おっきい兄妹とのんきママ~-ipodfile.jpg

暗くて分かりづらいけど、配管が終わった壁。

どれがどれやら?(笑)

階段下を利用した物入れと押入れになる場所です。



赤ちゃんに夢中☆~おっきい兄妹とのんきママ~-ipodfile.jpg

パワコンの背板と、その下にケーブルを通す穴が4つ空きました。

いつでも設置できますo(^▽^)o


ところで、足場代ってどうなんでしょうねこれw